推奨されるがん免疫療法
手術、抗がん剤、放射線に次ぐ第4の治療法ともいわれる「がん免疫療法」の指針を、日本臨床腫瘍(しゅよう)学会がまとめた。主要な18種類のがんのうち、現時点で「推奨される」免疫療法があるのは肺がんや血液がん、腎細胞がんなど6種類としている。
同学会は、がん治療の専門医らでつくる。オプジーボなど「免疫チェックポイント阻害剤」という新しいタイプの薬が登場したことを受け、免疫療法を適正に実施するために指針を作成。国内外の論文などをもとにした。
指針では、血液がんの一部、肺がんの一部、頭頸部(とうけいぶ)がん、腎細胞がん、皮膚がんの一部の計5種類のがんで同阻害剤を勧めている。内訳は、オプジーボが5種類すべて、キイトルーダが肺がんの一部と皮膚がんの一部、ヤーボイが皮膚がんの一部。
膀胱(ぼうこう)がんの一部では、結核菌の毒性を弱めたBCGを膀胱内に注入する治療が「推奨される」とした。
この6種類での免疫療法は、いずれも薬が国の承認済みか承認申請中となっている。
一方、食道がんや胃がん、大腸がん、肝がん、乳がんなど12種類については「推奨される免疫療法はない」と明記した。ただ、新たな研究結果が出れば、指針を見直すという。
免疫療法には、がんワクチンや…