您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
漁師が1年はいたデニム、価格2倍に… 人気の秘密は?

写真・図版


商品のタグには価格と一緒に「職業履歴」が記載されている=広島県尾道市、内田光撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


2万2千円の新品デニムを漁師が1年間はいたら、4万2千円の中古デニムに――。そんな驚きの取り組み「尾道デニムプロジェクト」が広島県尾道市で続いている。漁師や農家など、様々な職業の住民がはき古して色落ちさせる。味が出た1点もののデニムは、全国のファンを引きつけている。(内田光)


■組合長「高値で誰が買うんじゃ」


「自分らのはいたデニムが倍の値段で売れるなんて信じられんけえ。普通は新品がええじゃろ」


そう話すのは、しまなみ海道を渡ってひとつ目の島、向島の漁協組合長を務める田頭信親(たがしらのぶちか)さん(73)だ。プロジェクトが始まった2013年から参加し、これまでに6本のデニムをはき古してきた。


企画したのは町おこしを手がける会社「ディスカバーリンクせとうち」(尾道市)。同じ備後地方の広島県福山市などでつくられたデニムを漁師や農家、大学教授や寺の住職など様々な職業の人たちに1年間はいてもらう。普段の生活や仕事で色落ちさせた中古デニムを尾道に来て買ってもらうことで、観光や地場産業の発信につなげる狙いだ。


田頭さんは最初、無料で1年間デニムをはいてくれという企画に、半信半疑だったが、「タダではけるんじゃったら作業ズボンも買わんでええし、やってみよか」と軽い気持ちで引き受けた。


1年後、色落ち具合や生地の傷みをチェックされ、4万2千円の値がついた。自分のはいたものに高値がついてうれしかった半面、「そんな高値で誰が買うんじゃ」と心配した。ところが、間もなく買い手がついて2度驚いたという。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
タクシー、ネット予約ハイヤー、公用車に新エネルギー車3.4万台を導入 吉林省
博士が4割以上!深セン中学のハイスペック教師陣が話題に
中国、新型コロナ感染の中・ハイリスク地域が0に
5Gハイテク動画実験室、北京体育大学で設立
2021年中国の映画興行収入が合計約1640億円突破
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助
粘土で作った超リアルな「年越し料理」はいかが? 安徽省合肥
パキスタンが中国製新型コロナワクチン輸送のため特別機派遣
江蘇省のハイテク企業、2020年に8000社以上増
「殲-20」の大規模配備は行われたか? 国防部の回答
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
外交部、すでに40数ヶ国が中国製ワクチンの輸入を希望
中国は2025年までに全国の地級市以上の水不足都市の再生水利用率を25%以上に
武漢のハイテク企業計6259社に、2020年1842社純増
北京市が9種類のグループにコロナワクチン緊急接種 春節までに
北京市順義区のコロナ集団感染源はインドネシアから入国の無症状感染者
中国、春節までに高齢者向けの「ワンタップ」タクシー配車サービス提供へ
40ヶ国・地域以上が英国からの航空便乗り入れを一時停止へ
中国、2025年までに高齢者にやさしいコミュニティ5000ヶ所に
中国国旗が月面上陸、裏にあるハイテクとは?
中国、今年末までにすべての貧困人口が貧困脱却へ