您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
「国際会議で必ず首脳会談」 首相の番組での発言要旨

写真・図版


帰国した安倍晋三首相と昭恵夫人=13日午後6時38分、東京都大田区の羽田空港、金川雄策撮影


安倍晋三首相が13日夜、NHK報道番組で語った日米首脳会談に関する発言要旨は次の通り。


日米共同声明は「当日合意」 首相、テレビ番組で明かす


【安全保障問題】


マティス国防長官が来日し、フリン大統領補佐官(安全保障担当)も日米同盟の重要性を分かっていたので、比較的とんとんといったが、(共同声明について)大統領の了解を得たのは首脳会談当日だった。


在日米軍の駐留経費や日本の防衛費について、(トランプ米大統領からの)言及はまったくなかった。この問題は終わった。ただ、今まで以上に役割を果たしていかなければならない。


中国の軍事力が増大し、東シナ海、南シナ海での動きもある。北朝鮮のミサイル能力、核能力が格段に向上した中で、もう一度、役割や任務、能力を見直しましょうねと。今度しっかりとやっていこう、ということになった。


【外交全般】


ゴルフでは、例えば第三国に関する話題について、非常にリラックスした状況の中で話せた。例えば、「自分はこの国との関係をこうしたいと思う」「この国はこういうことを考えていますよ、その中で日米はこう対応していきましょう」ということは率直に話せた。私がプーチン大統領に対してどういう印象を持っているということについても率直に話せた。トランプ氏とは、様々な国際会議の際には、必ず日米首脳会談をやろうということで一致した。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
中韓首脳が電話会談
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
中仏首脳、今後の両国協力について重要な共通認識
李克強総理がSCO政府首脳評議会会議に出席へ
習近平国家主席が第27回APEC非公式首脳会議で重要談話
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
李克強総理がRCEP首脳会合に出席 各国が協定に正式署名
李克強総理がASEANプラス1(中国)首脳会議に出席 中国側はCOCの早期妥結に尽力
李克強総理のASEAN関連首脳会議出席について外交部が説明
上海協力機構首脳会議の成果を外交副部長が紹介
習近平国家主席のSCO首脳会議出席について外交部がブリーフィング
習近平国家主席が上海協力機構首脳会議に出席へ
上海協力機構首脳会議を11月10日にビデオ形式で開催へ
3つのキーワードで読み解く中日首脳電話会談の深意
日本の新首相は中国首脳と電話会談を行うか? 外交部のコメント
王毅部長「『一つの中国』原則への挑戦は必ず重い代償を払うことになる」
中露科学技術革新年開幕、両国首脳が祝賀メッセージ
【環球時報社説】欧州等に中国封じ込めを強いる米国は必ず行き詰る
中露首脳が電話会談