您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
日米共同声明は「当日合意」 首相、テレビ番組で明かす

写真・図版


帰国した安倍晋三首相と昭恵夫人=13日夕、東京都大田区の羽田空港、金川雄策撮影


安倍晋三首相は13日、トランプ米大統領と10日に行った日米首脳会談後に発表した共同声明について、会談当日にトランプ大統領と合意したことを明らかにした。両首脳は今後、国際会議などを利用し、優先的に日米首脳会談を開くことでも一致したという。また、日本政府関係者によると、両政府は経済交渉の米側トップとなるペンス副大統領が4月に来日する方向で調整に入った。


「国際会議で必ず首脳会談」 首相の番組での発言要旨


特集:日米首脳会談


首相は13日夜、一連の訪米日程から帰国。その後、NHKのニュース番組に出演して語った。両首脳は10日の会談後、日米同盟の強化や、米国による日本の防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条が沖縄県の尖閣諸島に適用されることなどを盛り込んだ共同声明を発表した。


首相は番組で、この声明について「大統領の了解を得たのは当日で、了解してもらい、ほっとした」と語った。また、経済分野については「トランプ氏がどう対応してくるのかよく分からなかった」と説明。トランプ氏が批判していた日本の自動車貿易をめぐり「日本がいかに米国内の雇用に貢献しているか話したら、トランプ氏からは何も言及がなかった」と述べた。


首脳会談では、麻生太郎副総理兼財務相とペンス副大統領による日米経済対話の新設でも合意した。首相はこの枠組みについて、会談の中で「重大な決断を下せる大きな権限を持った人が必要だ」と提案し、その場で大統領から了解を取り付けたことも明かした。


トランプ氏が大統領選中に主張…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「菅外交」が本格始動 日米同盟の在り方に変化はあるか?
専門家が読み解くポスト安倍時代の日米軍事協力の変化
日本が「イージス・アショア」配備計画を突如停止した理由とは? 日米関係への影
基地の根拠「極東条項」廃止を提起 沖縄返還直後に政府
日米防衛相が会談、北朝鮮非核化へ連携確認
拳銃奪った警官にも発砲か 富山県警が遺体の状況明かす
逮捕の前伊東市長、土地購入を自ら提案 元市幹部明かす
非核化へ「日米韓の緊密な連携カギ」 外相会談で米報告
日米首脳会談スタート 対北朝鮮の温度差調整が焦点
安倍首相「北朝鮮と直接協議する決意」 日米首脳会談
北朝鮮への「圧力」盛り込まず 日米韓防衛相が共同声明
東芝、半導体子会社の売却発表 2兆円で日米韓連合へ
司法取引制度がスタート 他人の犯罪明かし、求刑軽く
図書カードに生徒名、NHK番組で放映 配慮求める声も
「イチローに相談続けたい」 侍J稲葉監督が明かす
和田アキ子さん「大雪の日、秀樹は来てくれた」
米、金正恩体制維持を保証する考え 会談で非核化の場合
日本政府、トランプ大統領の来日要請 米朝会談直後に
あえて炎上狙い、主張を拡散 JC素性明かさず過激投稿
北朝鮮への圧力・制裁維持を確認 日米防衛相会談
日米首脳が共同会見 通商問題で閣僚級協議の枠組み設置
同じ柄のネクタイで芝生歩く ゴルフの約束も 日米首脳
韓国「経済協力議題にせぬ」 南北首脳会談、日米に伝達
国会会期中、一度は断ったが…3度目の日米ゴルフ外交へ
オスプレイずらり 横田基地配備に向け、横浜で陸揚げ