顧客に引き渡される前のホンダジェット=米ノースカロライナ州グリーンズボロ、榊原謙撮影
ホンダが小型ジェット機「ホンダジェット」の世界的な販売拡大に向け、弾みをつけようとしている。創業者の掲げた夢を追い、30年がかりで開発した機体が世に出て1年あまり。海外需要の落ち込みが続くなか、ジェット機ビジネスの課題も見えてきた。
ゆっくり回るターンテーブルの上で、ホンダジェットが照明を反射して光っていた。昨年11月、ホンダは一部メディアに米ノースカロライナ州の空港にある納機場を公開。豪華な演出に面食らっていると、ホンダ・エアクラフト・カンパニーの藤野道格(みちまさ)社長は「航空機を買うという体験は一生に何度もあることではないですから」と話した。
顧客は機体を眺めながら手続きを済ませ、シャンデリアで飾られた部屋に移って昼食をとると、鍵を受け取って飛び立っていく。1機450万ドル(約5億円)で、顧客は企業や富裕層が中心。2015年末から引き渡しを始め、今年2月までに33機を納めた。
ホンダ創業者の本田宗一郎氏は幼い頃から空への憧れを持ち、航空機産業への参入が悲願だった。1960年代から構想を温め、86年、機体とエンジンの研究に着手。ただ、社内でも夢物語のように扱われ、計画は幾度も中断した。96~97年に主翼の上にエンジンを置く常識破りの機体デザインが固まり、12年に米国での量産開始にこぎ着けた。
7人乗りだが、客室は小型機として最大級の広さ。日本ビジネス航空協会の角替(つのがえ)誠事務局長は「燃費がよく飛行性能も高い」と評価する。これまで100機超を受注。国土が広く、裕福な経営者が専用機を頻繁に使う米国市場が中心で、受注の8割を占める。
■市場は低迷、生産体制にも課題
事業の成長は米国以外にどう販…