徳島県動物愛護管理センターに保護されたころの玄(徳島県動物愛護管理センター提供)
殺処分の可能性もあった2匹の雑種犬が18日、徳島県の災害救助犬に認定された。2年前に始まった県のプロジェクトで資質が認められ、訓練を経て最終試験を突破。2匹は南海トラフ巨大地震などの災害時に、助けを待つ人たちを捜す役割を担う。
特集:どうぶつ新聞
県が認定したのは、いずれもオスの「玄(げん)」(推定2歳3カ月)と「モナカ」(同2歳1カ月)。
県動物愛護管理センター(同県神山町)は2014年8月の広島土砂災害などで、殺処分間際に民間団体に引き取られた「夢之丞(ゆめのすけ)」が災害救助犬として活躍したことを知り、15年4月、センターに保護された犬から災害救助犬を育てるプロジェクトを始めた。
その年に飼い主不明の状態で保護された玄とモナカは、人との協調性や好奇心の強さ、嗅覚(きゅうかく)の鋭さなど適性があった。基礎訓練をしたうえで、救助犬の飼い主を公募し、譲渡。その後、2匹は身動きできない人のにおいをかぎ分けたり、発見したらほえて知らせたりする訓練を同県板野町の民間施設「ノイマン・ドッグ・スクール」で受けた。費用には企業からの寄付やふるさと納税があてられた。
今年3月、約180匹の災害救助犬がいる民間団体「ジャパンケネルクラブ」の基準に準じた最終試験に合格。県の審査要領に基づき、救助犬に認定した。2匹は今後も訓練を続け、災害時に県の要請を受けて飼い主と共に被災地で捜索活動をする。いずれは県外への派遣も検討されているという。
センターによると、災害救助犬…