アルクは、ベルトに引っかけ、太ももにバンドで固定して使う
バッテリーもモーターも無い。そんな一般向けの歩行支援機「aLQ(アルク)」を、自動車部品メーカーの今仙電機製作所(愛知県犬山市)が開発した。動力不要の二足歩行ロボットの原理と、自動車製造の技術を応用した産学連携の製品として注目されている。
アルクは片足380グラムで、腰骨の横に付ける「腰ユニット」から伸ばしたアルミパイプの先を太ももに固定する。腰のベルトに引っかけて使う。無動力なので充電は不要で、音もしない。
二足歩行ロボットの研究に取り組む名古屋工業大・佐野明人教授が研究する重力をうまく活用して歩くための脚の構造原理「受動歩行理論」を元に開発した。歩く足の動きに合わせて、腰ユニットに入っているバネが伸び縮みし、その反動を利用して歩行をサポートする仕組みだ。
「健康作りのために誰もが手軽に使える」といい、ハイキングやウォーキングを楽しむ高齢者や若者を対象にしている。佐野教授は「歩く原理に着目しているため最小限の介入で歩行が支援できる。機械に歩かされている気がしない」と話す。同社によると、アルクを着けると、歩幅が広くなったり、歩行速度が速くなったりするものの、歩行時の心拍数上昇は抑えられ、疲労が軽減するという。
同社は2014年、子会社の今…