友だち幻想
友人関係に悩む若者へ向けた新書「友だち幻想」(筑摩書房)が今年に入って、それまでの約3倍の売り上げになっている。9年前に書かれた本に、何が起きているのだろうか。(塩原賢)
「突然売れ出したんです」。同社営業担当の高田俊哉さん(47)が記者に言った。発売は2008年3月。20刷4万2千部を超すが、月平均100冊程度でじわじわと売れてきた。
それが今年1月に170冊を超えた。複数店で目立つよう置いてもらった2月は500冊に。3、4月も300冊前後と売れた。
高校生以上が対象の「ちくまプリマー新書」だが、購買層は50代以上の男性が7割。「友だち幻想」は10代が4割近くを占める。
記者は44歳。高校1年の長女がいる。若者の友人関係に変化が起きているのだろうか。取材を始めた。
筆者は、宮城教育大学の副学長だった社会学者の菅野仁さん。昨年9月、病のため56歳で亡くなった。
担当編集者の吉崎宏人さん(55)に、本ができた経緯を聞いた。雑談中に童謡「一年生になったら」が話題になった時、菅野さんが言った。「『友だち百人できるかな』という歌詞は、学校はみんなが仲良くなれる場所という幻想を抱かせる」。吉崎さんが解説する。「反論しにくい正論や常識と思われていることの捉え直しの本なんです」
どんな人なのだろう。仙台市に…