您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文

メーカー会長「富山育ち極力採らぬ」 労働局「不適切」

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-7-15 8:21:14  点击:  切换到繁體中文

 

東証一部上場の機械メーカー「不二越(ふじこし)」(富山市)の本間博夫会長(71)が同市内で5日に開いた2017年5月中間決算の記者会見で、「富山で生まれ育った人は極力採らない」という趣旨の発言をしていたことが、同社への取材でわかった。富山労働局はそうした考え方は採用の公正さの観点から「不適切」としている。


特集:働き方・就活


同社によると、会見では富山と東京の2本社体制を改め、「企業・人材・情報が集積する東京に一本化」すると発表。「ロボット事業を中心に優れた人材を獲得したい。今は富山県出身者が多いので日本全国、世界から集めてグローバル化を進めたい」と説明したという。その際、本間氏が「富山で生まれて地方の大学に行った人も極力採らない。(同県出身者は)閉鎖された考え方が強い」などと述べたという。


約3400人いる同社従業員のうち同県出身者は約8割。この5年間の新卒採用者のうち約6割を占める。発言は人材の多様化を目指すことを表明する狙いだったという。同社経営企画部は取材に対し、「文脈の中で発言したもの」とし、「(出身地などで)分け隔てなく、人物本位で採用する方針は、今後も変わらない」と同社ホームページでも説明している。


発言内容について、富山労働局の朴木浩(ほうのきひろし)・地方職業安定監察官は「公正な採用選考の観点から不適切で、職業選択の自由を損なう恐れがある」と指摘している。また、高校生の就職指導に力を入れる同県教委の本江(ほんごう)孝一・県立学校課長は「発言の真意が分からないが、生徒たちの就職への意欲に影響がないか心配。今後も生徒の希望がかなうよう公正に選考して欲しい」と話した。


本間氏は東京都出身、青山学院大卒。70年に入社し、09年に社長に就任。17年2月から会長。



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻: 没有了
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本特佳乐多美上市会调皮的玩

    《银魂》获赞追加点映 小栗旬自

    真人版《银魂》日本首映 小栗旬

    日本女偶像团体办握手会 遭男子

    广告

    广告