您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
自公×希望維新×立憲民主共産社民 衆院選3極争う構図

衆院選公示を1週間後に控え、小池百合子・東京都知事が率いる新党「希望の党」は3日、民進党からの合流組を含む計192人の第1次公認を発表。希望の党から排除された枝野幸男元官房長官らでつくる新党「立憲民主党」も同日、新党設立を届け出た。これにより「自民・公明」「希望の党・日本維新の会」「立憲民主・共産・社民」の3極が争う構図が固まった。


特集:2017衆院選


希望の党は政権交代を掲げて衆院定数の過半数(233)の擁立をめざしているが、小池氏は3日、鹿児島県庁で記者団に対し、自身の衆院選出馬について「100%ない」と強く否定した。衆院選は、安倍晋三首相の5年間の政権運営の是非を問う選挙となる。首相がめざす憲法改正へのスタンスも論戦の焦点となりそうだ。


希望の党の1次公認には、小選挙区で109人の民進出身者と自由党の3人が入り、立憲民主党に参加する民進出身者の選挙区には対立候補を立てた。一方、選挙協力を行う維新の公認候補が立候補する大阪府内などの選挙区、無所属での出馬を表明した野田佳彦前首相や岡田克也元民進代表、自由党の小沢一郎代表と玉城デニー幹事長の選挙区では、擁立を見送った。公明候補の選挙区にも擁立しない方向だ。


希望の党は公認にあたり、民進が憲法違反として廃止を訴えてきた安全保障法制を前提に、「現実的な安全保障政策を支持する」とし、憲法改正への支持も明記した「協定書」への同意を求めた。


自民は首相の方針に沿い、憲法に自衛隊を明記することを含む具体的な項目を公約に初めて掲げ、希望の党と選挙協力をする維新も公約に9条改正を明記している。菅義偉官房長官は3日の記者会見で、憲法改正をめぐって希望の党と連携する可能性を問われ、「政策を実現していくことが極めて重要だ。掲げる政策に賛同頂くのであれば、しっかり対応していく」と前向きな姿勢を示した。


これに対し、立憲民主党は、希望の党の協定書に応じなかった立候補予定者が参加する。枝野氏は憲法論議を進めるとしながらも、首相が提案した自衛隊の明記には「違憲部分を含む安保法制を前提にしたもので許されない」と主張。3日には、野党共闘を呼びかけてきた市民連合から安保法制の白紙撤回などの政策要望を受け、「実現できるようにしたい」と応じた。


共産と社民も憲法改正反対と安保法制廃止で一致。共産は同日、枝野氏が立候補を予定する埼玉5区の候補者を取り下げた。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本在野党“黯淡”合并
合流新党、党首に枝野幸男氏を選出 日本
日本朝野备战“选举年” 安倍重申修宪决心
自公など4党、国民投票法改正案を衆院提出 立憲は欠席
【速報中】立憲、佐川氏の偽証罪告発を要求 喚問の発言
日本在野党集会齐要求麻生副首相辞职
立憲か国民か、参院選対応で割れる連合 「現場は混乱」
水面下で動く「立憲的改憲論」 あえて改正、権力を制約
带娃全靠妈?日本内阁官房副长官萩生田光一挨批
働き方法案、与党が採決先送り 31日の衆院通過めざす
立憲の追及に首相「作られたストーリー」 委員会騒然
日本国会审议赌场法 日媒:朝野将展开激烈攻防
日本国会审议赌场法 日媒:朝野将展开激烈攻防
「ギャンブルのため、過労死の遺族の声すら抹殺」枝野氏
自治労、立憲から候補者擁立へ 来年夏の参院選比例区
日本国民民主党开建党大会 成众议院第二大在野党
野田前首相、新政治団体設立へ「立憲・国民民主も包む」
立憲・辻元国対委員長、衆院議長に事態打開を申し入れ
与野党、国会正常化で合意 柳瀬氏を参考人招致へ
立憲、国会審議復帰を検討 柳瀬氏が面会の事実認めれば
威胁解散众议院提前选举 日本自民党挨批
新潟知事選、野党統一候補に前向き 立憲・枝野代表
民進と希望、GWにも新党結成 参院選、野党どう戦う?
与野党国対委員長、安保委の開催頻度増で合意 日報問題
立憲、国民投票法改正案を提出へ CM規制盛り込む