您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文

爆心近く、焼失逃れた広島藩主の品 能面など120点

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-11-15 14:19:11  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


原爆をくぐり抜けて残った能面(饒津神社提供)


写真・図版


写真・図版


写真・図版


被爆地・広島の爆心地近くにありながら、焼失せずに残った広島藩主・浅野家ゆかりの能面や能装束など約120点が現存していることがわかった。これらは戦後、厳島神社(広島県廿日市市)に奉納され、保管されていた。もともと所蔵していた饒津(にぎつ)神社(広島市東区)が一般展示も視野に、新たに収蔵庫を建設する計画を進めている。


特集:核といのちを考える


現存しているのは能面34点、能装束4点のほか、扇や頭巾、帯など。これらは1924年に浅野家の藩主をまつる饒津神社に寄贈されたもので、当時は浅野家の庭園だった名勝「縮景園」(同中区)内の観古(かんこ)館に保管されていた。


縮景園史(広島県教委編)などによると、45年8月6日、爆心地から約1・3キロの縮景園も原爆の被害を受け、観古館は焼失した。損傷を免れた経緯は不明だが、一部の能面や能装束を饒津神社が46年に厳島神社に奉納したという。


その後、2010年に厳島神社は饒津神社への返還を決定。現在は県外の施設で保管されているが、饒津神社は浅野家初代藩主、長晟(ながあきら)の広島城入城400年を19年に控え、記念事業の一環として、これらを展示できる収蔵庫の建設を計画している。記念事業委員会の委員長を務める茶道・上田宗箇(そうこ)流の上田宗冏(そうけい)家元は「広島にこうした品が残っているのは歴史的な意味がある」と話す。


広島県の能文化に詳しい神戸女子大の樹下文隆(きのしたふみたか)文学部教授は「戦前、能どころだった広島のイメージを語ることができる資料。こうした能面や能装束が残されていたのは、大きな価値がある」と評価している。(北村浩貴)




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻: 没有了
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    山田孝之和长泽雅美时隔十年再

    日本女星佐佐木希闪婚 现被曝已

    日本将翻拍BBC人气剧《黑色孤儿

    日本网友评选最适合演教师的演

    广告

    广告