您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文

延命治療続けるか 現場支える相談体制、独断避ける狙い

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-1-15 15:53:39  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


臨床倫理コンサルテーション(EC)のイメージ


どんな延命治療をいつまで続けるか――。こうした難しい判断に直面する医療チームを支える相談体制をつくる動きが、全国の病院で広がっている。医師以外の医療スタッフらも交えて、患者の生活環境などを考慮した上で最善策を探る新たな仕組みだ。主治医の「独断」によるトラブルを避ける狙いもある。


延命の方針、チームで検討


妊婦や子どもに高度な医療を提供する大阪母子医療センター(大阪府和泉市)。一昨年3月、医師や看護師、心理士、医療ソーシャルワーカーら約10人のチームを立ち上げ、主治医らの相談に応じている。


昨春、集中治療科の竹内宗之主任部長らの医療スタッフから受けた相談は、重い不整脈で集中治療室(ICU)にいた子どもの治療方針についてだった。その子は、不整脈のために血圧や呼吸を保つ体外循環装置を付けて生命を維持する一方、別の重い病気が新たに見つかって、長くは生きられない状況だった。


装置を長く使うと脳梗塞(こうそく)などの危険が高まり、1カ月ごとに部品交換も必要になる。「いつまで装置を使うべきか」。治療にあたるスタッフ同士でも意見は様々だった。チームとの相談は約2時間に及び、病状や治療法、子どもにとっての最善は何か、家族の希望などを議論。意見が出尽くしたところで、「部品交換が必要になるまで使い、その間に全力で治療する」と方針を決めた。


子どもは最終的に心不全で亡くなったが、薬の治療で不整脈は治まり、装置を外して一度はICUを出られた。「どうしても助からない場合、いつ積極的な治療を中止するか簡単に決められない。装置に頼り続けないと決断できたから、迷わずに治療できた」と竹内さんは振り返る。


こうした相談体制は「臨床倫理…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本立命馆大学与资生堂联合研

    滨边美波出演《麻将少女》第二

    41岁日本女星中谷美纪7年不吃糖

    山崎贤人主演的《致命之吻》开

    广告

    广告