船で女川湾沖に向かう成田博美さん。成田さんの長女、絵美さんは女川町で津波にさらわれ、行方不明のままだ。「早く帰っておいで」と呼びかけた=11日午前9時52分、女川湾沖、矢木隆晴撮影 甚大な津波被害を受けた女川町では11日、子どもを津波にさらわれた親たちが女川湾に浮かぶ船上から慰霊の花束を供えた。 特集:東日本大震災7年 3.11震災・復興 「えー」は成田正明さん、博美さん夫婦の長女、絵美さん(当時26)の愛称だ。絵美さんの好きだったという風船を海に投げ入れた。「えー、早く帰っておいで」と呼びかけた。絵美さんは、震災当時七十七銀行女川支店に勤務し、屋上で津波被害にあった。いまだ行方不明だ。正明さんは潜水士の資格を取得し、毎週のように周辺の海を捜索している。「まだまだ車などのがれきがある。何か手がかりでも見つけてやりたい」と話す。 田村弘美さんは、同じく行員で被害にあった、長男の健太さん(当時25)が発見された周辺の海を見つめると、涙があふれた。(矢木隆晴) |
「早く帰っておいで」津波で不明の我が子へ、慰霊の花束
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
モクレンが観測史上最も早く開花 上海
崔天凱駐米大使に聞く、バイデン大統領就任後の中米関係
ここ1年で6回隔離された河北省石家荘の女性 「パニックにならないで」
マカオのナショナル・アイデンティティが過去最高に 指数は95%以上
ランウェイで精彩放つ「1950年代生まれ」ベテランモデル 上海
アモイで日本映画週間が開催中 大ヒット作品が続々上映
イデオロギー的対立を引き起こす米国の危険な行為に警戒すべき
中国側はバイデン氏のチームと接触したか? 中国外交部の回答
習近平国家主席が米次期大統領バイデン氏に祝電
辞典で振り返る2020年 新型コロナ関連が「今年の言葉」に相次いで選出
外交部、バイデン氏の勝利宣言に留意、祝電は国際的慣例に従う
88カラットのブラックダイヤに巨大レゴ地球、早く見てみたい輸入博展示品
日本の菅義偉首相がベトナムを訪問
コロナとの戦いで活躍した中医薬を絵画作品に
中秋節まで1ヶ月以上、上海の老舗が早くも月餅販売開始
楊潔篪氏がポンペオ米国務長官とハワイで会談
「でっかい子供」29人が「国際子供の日」に長江を泳いで横断
瀋陽市、通学専用のバス路線を開設
感染症との戦いで積極的に国際協力を行う中国
日本一名101岁医生出诊给110岁老人看病引关注
歴史資料、災害から守ろう「地域の記憶 捨てないで」
児童虐待や貧困の人々にサッカーを アイデアを募集
「障害理由に諦めないで」 車いす五輪ボランティア語る
就任から4カ月、名将を継いで3連覇 東洋大野球部監督
津波で女児死亡、遺族の勝訴確定 最高裁が市の上告棄却