「今日、ここ1年で6回目の隔離生活がやっと終わった」。そう話すのは、北京で働いている河北省石家荘市出身の古娟さん(仮名)だ。中国新聞網が報じた。 2020年1月22日、古さんは友人と共に雲南省に旅行に出かけた。ところが、湖北省武漢市で新型コロナウイルス感染が爆発的に拡大し、同月26日に石家荘に戻ると、自宅隔離するようにという通知を受けた。 さらに、自宅隔離を始めて14日後の2月9日、参加していたツアー団体の中に、新型コロナウイルス感染が確認された湖北省からの参加者がいたことが分かり、古さんは濃厚接触者として救急車で病院に移送され、隔離された。 隔離期間が終了した2月23日、古さんは会社のある北京に戻ったものの、自宅隔離するようにという通知を受けた。 その5日後、ルームメイトも戻ってきたため、それまでの隔離は白紙に戻り、その日からさらに3月14日までの14日間隔離されることになった。 6月、北京の新発地卸売市場で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、感染が確認されたデリバリー配達員が古さんの会社に商品を届けたことがあったため、またも14日間隔離するようにと通知を受けた。 そして、今年の元旦に合わせた3連休、石家荘に帰省して過ごしていた古さんは、そこでまたもや新型コロナウイルスの集団感染に遭遇してしまった。そして、連休が終わって北京に戻り、通勤開始から2日目に、コミュニティの住民委員会から3日間自宅隔離し、PCR検査も受けるようにと通知を受けた。その後もさらに、石家荘や■台(■は刑のへんにおおざと)に滞在歴がある人は引き続き自宅隔離にするようにという通知を受け、今月15日に2回目のPCR検査を受けて、17日にやっと隔離から解放された。 「昨年、初めて隔離生活をした時は確かに不安だった。当時は新型コロナウイルスのこともあまり知らなかったし」と古さんは振り返る。 隔離生活について古さんは、「北京での生活はリズムが速いけれど、自宅隔離の時はとても規則正しい生活をしていた。読書をしたり、料理の腕を磨いたり、以前は見る時間のなかったドラマを見たりしていた。でも、後半の何回かは、他の人からは隔離されていても、仕事からは『隔離』されなかった」と話す。 最後に古さんは、「私の経験からして、新型コロナウイルスは重視すべきだけれど、パニックになってはいけないとみんなに伝えたい。政府の通知や指示に必ず従い、毎日発表される感染者が行った所に自分が行っていたかをチェックし、PCR検査もちゃんと受けるべき。何か症状がある時や自分の行動歴などを絶対に隠してはいけない。それらのことを守るのは、自分と家族、そして社会にとってプラスになる。新型コロナウイルスが早く収束し、みんなの仕事や生活ができるだけ早く普通に戻ることを願っている」と語った。(編集KN) 「人民網日本語版」2021年1月19日 |
ここ1年で6回隔離された河北省石家荘の女性 「パニックにならないで」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
香港地区の青年が国連人権理事会で香港の本当の状況を説明
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
出張接種!初の移動ワクチン接種車、北京で来月導入へ
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国版「国際旅行健康証明」が正式にリリース
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
【全人代記者会見】香港地区の選挙制度は時代に合わせた整備が必要
「ダブルワーク青年」が徐々に増加 どの職業に集中?
推理ボードゲーム「マーダーミステリー」が1650億円突破 人気の秘密は?
ヴェルサイユ宮殿デジタル展が中国で初の開催
福建省、日本長崎興福寺に「世界平和の鐘」を寄贈
男性が美容医療市場の担い手に 平均客単価は女性の2.75倍
北京の交差点に初の軽車両専用「信号パネル」が設置
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
日本から返還された天竜山の仏像の頭部が北京魯迅博物館で展示
中国、5Gが力強く成長し世界最大の市場に
マスクがニューノーマルになり口紅の売上が半減 アイメイク商品は絶好調
「一人前」がトレンドになった今年の春節 ペットと一緒に新年の挨拶も人気
中国で新鉱物を発見、国際機関に認可される
中国、2020年の「全国姓名報告」が発表 「姓」の起源は母系制社会