杉並区は6日、保育施設に入れない「待機児童」が今月1日時点でゼロになったと発表した。同区としては統計を取り始めた2001年以降、初めて。同区では13年に待機児童の多さに憤る母親らの活動で注目されたが、その後、保育施設の増設や保護者との調整を重ねて待機児童ゼロにこぎ着けた。 区によると、今春の保育施設の入所希望者は区内で4080人おり、区が昨年末~今年1月に入所可能な施設を決めた1次選考では1067人が落選した。その後、区は、入所希望の施設とは別の施設を含めて保護者と個別に調整。それでも3月20日時点で児童190人の入所先が決まらず、区は余裕のある認可外施設の利用を紹介するなどして待機児童がゼロになったという。 区は、待機児童数が13年に過去最多の285人に上るなど問題の深刻化を受けて、保育施設の拡充を積極的に進めた。用地を確保しづらい問題を解消するため、区有地の公園を活用するなどし、認可保育園は13年の63施設(0~5歳児の定員5531人)から18年には124施設(同1万640人)とほぼ倍増。待機児童数は、昨春には29人まで減っていた。 杉並区では、13年に母親らが「保育園ふやし隊@杉並」を結成し、区の保育行政に対して行政不服審査法に基づく異議申し立てを行って注目された。同様の動きは各地に広がり、「ママの乱」とも呼ばれた。結成当時の代表だった曽山恵理子さん(41)は「当事者が声を上げ、行政が初めて深刻さを分かってくれたと思う。日常的に行政と市民が意見交換する土台があればいい」と話す。 ただ、希望の多い認可施設に入れたのは、今春も希望者のうち74%。区の武井浩司保育課長は「希望者の26%は認可施設に入れていない。引き続き定員増などの努力をする」と話した。(青木美希) |
「ママの乱」から5年 杉並区「待機児童ゼロ」に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
中国の少年・児童が一番達成したい人生の「小さな目標」は「学業の成功」
海南自由貿易港が初の「ゼロ関税」製品リストを発表
PM2.5の「深刻汚染日」、北京で2年連続でゼロに
孤児5000人以上の児童福祉施設受け入れを実現したチベット
糖質ゼロの飲食品が人気 「カロリーゼロ・糖質ゼロ」が新トレンドに
中国のシールドマシン、ゼロから世界一に
北京の新型コロナ新規感染者、41日連続ゼロ
青少年「食べ残しゼロ」21日間チャレンジが開始 上海
「内陸部PCR検査支援チーム」全員が香港特区に到着
一人一人から始める「食べ残しゼロ」 河北省石家荘
<企画>食べ残しゼロへ 各地が取り組みスタート
中国国産アニメ「無敵鹿戦隊」が米幼児・児童向けチャンネルで配信へ
北京の新型コロナ新規感染者は4日連続でゼロ、退院者数は引き続き増加
北京市で6日の新型コロナ新規感染者ゼロ
武漢市で最後の新型コロナ感染者3人が退院 入院者数が再びゼロに
いつの時代も楽しみだった児童デー あなたの子ども時代は?
上海ディズニー、11日より営業再開 一部のアトラクションは待ち時間ゼロ
4日連続で中国の国内症例の新規感染者ゼロ、すべての県が低リスクに
北京小湯山医院の新型コロナウイルス感染患者が「ゼロ」に
中国医療チーム「感染者ゼロ」の南太平洋サモア、「中国に感謝」
湖北省武漢市の新型コロナウイルス入院患者が「ゼロ」に!
武漢市の新型コロナウイルス重症患者ゼロに
雷神山医院が迎えた最後の夜、ついに「患者ゼロ」に
中国の児童図書を翻訳者300人が無償で十数ヶ国語に翻訳