イタリア料理店で開かれた「スイ・スイ・スイ」の発表会。高山で暮らす海外出身のワイン好きからも好評だった=2018年6月8日、岐阜県高山市
「イタリア料理に合う日本酒」を、岐阜県飛驒市の蔵元「渡辺酒造店」が開発し、販売を始めた。上智大学の日本酒好きの若者たちも、試作品の試飲や、ネーミングなどで協力した。
「蓬莱」銘柄で知られる渡辺酒造店は、年間酒造量が県内最大。米国向けに売り込むなど国際展開も積極的だ。イタリアンに目を向けたのは、高山市などに飛驒牛や豚、地元野菜を食材に使うイタリア料理店が多いからだという。
「20軒近くあります。外国人旅行客もそういうお店を訪れますが、日本酒を置いていない。イタリアンと日本酒の相性は悪くないはず。挑戦してみようと」と、渡辺久憲社長がきっかけを話す。
商品化は今年2月に本格始動。ふつうの日本酒づくりに使う黄麴(こうじ)に加え、焼酎づくりに使われる白麴を用いた。雑菌に強いクエン酸をつくる麴で、「オリーブ油に負けないすっきりした酸味をつけたかった」と、開発を任された杜氏(とうじ)の北場広治さん。
麴の量も増やし、うまみと酸味とのバランスがうまくとれたお酒が完成した。「白ワインのような日本酒とイメージしてください」と、渡辺さん。
商品名は、上智大の学生たちが考えた「Sui.Sui.Sui(スイ・スイ・スイ)」。「すいすい飲めて、気持ちよく酔って」という思いを込めた。ラベルはイタリア国旗と日章旗を意識したという。初年度は800リットルつくり、1本1500円(税別)の720ミリリットル入りは千本生産した。売れ行きに注目だ。(永持裕紀)