前半、イランのアズムン(奥)のシュートはモロッコのGKカジュイ(手前)に阻まれる=ロイター (15日、イラン1―0モロッコ サッカー・ワールドカップ) 【特集】2018ワールドカップ 2018ワールドカップの日程・結果 日本代表のニュースや試合日程 ボール支配率は、わずか37%。相手の猛攻に耐え続けたイランに、勝利の女神が最後にほほ笑んだ。 イランに20年ぶりのワールドカップ(W杯)の勝利をもたらしたのは、相手のオウンゴール。後半の追加時間、左FKからの鋭いクロスボールが、相手選手の頭に当たり、そのままゴールに飛び込んだものだった。 W杯開幕直前、米国のスポーツ用品大手ナイキが政府の経済制裁を理由に、イラン代表選手にシューズを提供しなくなったという報道が出た。報道などによると、2015年以降の措置というが、国外でプレーし、シューズの提供を受けていた選手が最近、イラン代表になったことで提供が止まったという。 サッカーにおいて、ボールを除けば、シューズは数少ない道具の一つだ。各チームの協会が一つのメーカーと用具提供の契約を結んでも、選手が自ら契約を結び、他のシューズを使うことが認められているほど重要なものだ。 特にFKを蹴る選手はシューズによって履き心地など微妙な感覚のずれを気にすることが多い。こだわる選手はシューズ数足を用意し、試合の状況、芝生の生え方などにあわせて替えている場合もある。イランのケイロス監督も「選手はそれぞれのシューズに慣れているので、あまり好ましくない」と批判した。 イランはシューズの問題だけでなく、大会前の一部の親善試合も中止になった。そんな苦難の連続を乗り越えての勝利。ケイロス監督の試合後の言葉が痛快だった。「こうした困難が奮起につながる。選手たちには言ったんだ。ほかの国の選手と同じようにサッカーを楽しもうと。それを選手たちが見せてくれた」(河野正樹) |
ナイキのシューズ提供中止も…イラン「国難」突破し勝利
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国・イラク外相が電話会談
郷村の「美しい経済」を明るく照らす春もみじ 重慶市巴南
雄安新区の白洋淀埠頭リニューアル工事が間もなく完成 河北省
マスクがニューノーマルになり口紅の売上が半減 アイメイク商品は絶好調
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
中国、英BBCの中国国内でのワールドニュース放送を禁止
世界の新型コロナ感染者が1億人超に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
新春の「初売り」始める東京のショップ 日本
友好の伝統を継承し、中日地方交流の新局面を切り開く鳥取県——平井伸治鳥取県知事イ
華麗な晩年ライフを送る80歳のシニアモデル 甘粛省
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
南寧邕江両岸に色づく美しいラクウショウ 広西
北京の歩行者天国・王府井で大規模改修工事 年末にリニューアルオープンへ
古今が融合し、多文化が共生する「彩の国」埼玉県——大野元裕・埼玉県知事イン
広州の各業界の平均給与が公開 広東料理のシェフの給与額に注目集まる!
「ウォーターキューブ」の改築終了、初の北京冬季五輪に向け改築終了した施設に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 「打工人」とは何ぞや?
中国のアドバンスト・コンピューティング、2025年の産業規模は127兆円か
衛星「遥感30号07組」が打ち上げ、電磁環境探査に用いられる
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 中国でミルクティーブーム再び?
レイアップシュートを決める2歳児が話題に 四川省
中国のシールドマシン、ゼロから世界一に
CCTVのニュース番組「新聞聯播」に初の1980年代生まれキャスター