住友ゴム工業の池田育嗣社長
住友ゴム工業 池田育嗣社長に聞く
自動運転技術や電気自動車(EV)の開発など、変革が進む自動車業界。車の走りを支えるタイヤメーカーはどうなるのか。住友ゴム工業の池田育嗣社長に聞いた。
採用・景気…あの人の見方は? 主要企業の社長が語る
高プロ「採用する」100社中6社 朝日新聞アンケート
自動車業界は「100年に一度」と言われる変革期にあります。自動運転技術の発達や車の電装化、カーシェアの浸透。車が進化する中、それを支える「未来のタイヤ」の開発も急いでいます。
タイヤの回転によって発生する振動の周波数を解析することで、空気圧の低下を知らせる既存の技術があります。これを生かし、路面の滑りやすさやタイヤにかかる負荷も測れる技術を昨年、開発しました。近々、商品化できそうです。完全自動運転が実用化されれば、集めた路面データを事故防止に生かすアイデアもあります。
空気を入れなくていいためパンクしない「エアレスタイヤ」は、ゴルフ場のカートで実験中です。新品のグリップ力をできるだけ長持ちさせる「性能持続技術」を生かしたタイヤは、2020年の量産化をめざしています。25~30年までに、こうした全ての新技術を組み合わせた付加価値の高い商品の開発をめざします。
将来は、既存のものと全く新しいもの、異なる二つのタイプの商品が軸になるのではないでしょうか。自分で車を保有する層には既存のタイヤを、カーシェア向けには新しいタイヤを、といった具合に。変化に対応するため、ビジネスのスピードをいっそう上げる必要があります。
足元の景気に目を移すと、世界経済は拡大基調で、欧米などでの「ファルケン」ブランド、中東やアフリカなどでの「ダンロップ」ブランドともに、よく売れています。今年5月に訪れた米国では、ピックアップトラックなど大型車向けが絶好調でした。国内外でほぼ毎年、前年比で3%以上、生産能力を高めていますが、それでも足りないくらい。今年度の設備投資は前年比115億円増の740億円を計画し、その約75%が海外です。(聞き手・伊藤弘毅)