ガソリンの小売価格は平均で150円を超えている
1リットルあたり150円を超えているガソリンの価格が当面、高止まりする公算が大きくなった。主な産油国での増産が小幅にとどまる方向となり、国際指標である「米国産WTI原油」の先物価格は、ほぼ1カ月ぶりの高値をつけた。
レギュラーガソリンの日本国内の平均小売価格は、18日時点で152・0円。3年半ぶりの高い水準だ。
今後に影響を与えるWTI原油の先物価格は22日の米ニューヨーク市場で、前日よりも4・6%高い1バレル=68・58ドルで取引を終えた。調整局面に入っていた1カ月ほど前の水準に戻った。
再び高くなったのは、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国による増産が、市場関係者が想定していたよりも小さくなる見通しだからだ。
OPECは22日、ウィーンにある本部で総会を開き、増産を決めた。23日にはロシアなど非加盟国も同調を決める見通しだ。
サウジアラビアの閣僚は、非加盟国も含めた増産の幅について「1日あたり100万バレルになる」(ファリハ・エネルギー産業鉱物資源相)と説明したが、実際は60万~80万バレル前後にとどまる、との見方が多い。世界全体の供給量の1%足らずだ。
米国が経済制裁を再開する方針のイランや経済危機に陥っているベネズエラでは、逆に生産量が減る可能性が高い。
「北半球が行楽シーズンの夏場に入ってガソリンの需要が高まることもあり、原油の需給は当面引き締まるだろう」と、石油天然ガス・金属鉱物資源機構の野神隆之主席エコノミストは話す。WTI原油の先物価格の先行きについては「年末には1バレル=73~75ドルほどに上がる」(ロンドンの調査会社エナジー・アスペクツのリチャード・マリンソン氏)との予想も出ている。(西山明宏、ウィーン=寺西和男、ニューヨーク=江渕崇)