平成が始まった1989年、31歳だった福岡市の晴野(はるの)まゆみさん(61)は、国内で初めて、職場での性的嫌がらせを法廷で問うた。「若くて美人なあなたなら、浮いた話を流されても仕方ないでしょう」「セクハラなんて文句を言う女はブスに決まってる」。被害者のはずなのに、なぜこんな言葉を投げつけられるのか――。
「女は(就職先がなくても)いいよ。どうせ飯炊き女になるんだから」。大学時代、男の先輩に言われた記憶は鮮明だ。女性と家事を低く見る姿勢に反発を覚えた。
85年に男女雇用機会均等法ができる前、4年制大学を出た女性は就職難だった。いくつかの職を経て28歳で福岡市内の出版社に入り、学生向け情報誌の編集部員になった。社員3人、月給は10万円と少なかったが、書くことが好き。誇りと責任を持って続ける気持ちは揺るがなかった。
5歳上の男性編集長は仕事によく遅れた。晴野さんがフォローし、取材先の指名を受けるなど評価されると、疎外感を抱いた編集長が中傷を始めた。社交的で酒が好きなことを捉えて「異性との交友関係がお盛ん」。卵巣腫瘍(しゅよう)を患うと「異性関係が乱れているからだ」と言い触らした。
辞めさせられたのは「女だから」
精神的に追い込まれ、会社に訴えたものの具体的な措置は取られず、上司は解決策として晴野さんに退職を迫った。一方、編集長は自宅謹慎3日の処分だった。
フリーライターに転身した後、預金を取り崩す生活で一時は残高が2千円に。セクハラで職を失った結果、経済的にも打撃を受けた。謝罪してほしくて裁判所に調停を申し立てた。
調停委員は年配の男女2人。調停室には編集長と交互に呼び出され、話を聞かれた。編集長は性的中傷を否定している、と調停委員から聞かされた。
政府高官によるセクハラや大学入試での差別など、今年は女性が怒り、悲しみ、落ち込む出来事が続きました。今も残る差別や偏見に、「ノー」を突きつけた晴野さん。訴訟の間の心の支えになったのは、明治時代の一人の遊女の闘いでした。女性という理由で苦しめられている人たちへ、晴野さんからのメッセージとは。
反論しようとすると、男性委員…