您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
中国、米産の原油・LNG輸入を停止 対米交渉カードか

中国が昨年12月、米国から原油と液化天然ガス(LNG)をまったく輸入しなかったことが、中国税関総署が25日発表した同月の詳細な貿易統計でわかった。米中両国は3月1日を期限にして厳しい通商交渉を続けており、中国側が国有エネルギー大手による調達を制御し、対米交渉のカードをつくったとみられる。


中国政府関係者は25日、「エネルギーは米国が最も重視している輸出品だ。中国は米国産の最大の輸入国だったが、買うのをやめた。米国は直接的な打撃を受けるだろう」と話した。


原油と天然ガスは米国にとって、対中貿易での「弱点」とみられていた。


国連と世界貿易機関(WTO)が共管する国際貿易センターによると、米中通商紛争前の2017年、米国が輸出する原油に占める中国向けの割合(金額ベース)は20%。一方、中国の輸入に占める米国産の割合は2%にすぎない。LNGも13%対4%で、中国にとって対米報復に使いやすい輸入品だからだ。中国は同年10月もLNGを輸入していない。不足分は、ロシアなど米国の競争相手から輸入を増やすとみられる。


中国は1月末に劉鶴(リウホー…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

携帯3社、華為製スマホの発売延期 米中摩擦が日本直撃
米中、追加関税めぐり交渉継続へ 首脳会談は5月以降か
米中貿易摩擦の影響「ある」18% 海外進出企業を調査
カナダ首相、中国大使解任 華為幹部逮捕に「政治介入」
「引き渡し審理、華為側に有利」カナダの駐中国大使発言
米、対中関税25%に引き上げ 首脳会談次第で追加示唆
中国国有半導体メーカーが知財スパイ容疑 米司法省起訴
米、中国国有半導体企業に輸出規制 通商紛争にまた火種
テスラが上海に用地取得 米国が仕掛けた貿易摩擦の皮肉