地球から3・4億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に、探査機「はやぶさ2」が22日に着陸する。ねらいは、地表にある砂や石の採取。地球に持ち帰ることが出来れば、生命誕生の謎に迫れると期待されている。そのカギとなる回収装置の開発には、昨夏病気で亡くなった女性研究者の貢献があった。
はやぶさ2、小惑星リュウグウへ降下開始へ 5時間遅れ
宇宙へ 苦難と栄光、終わらない旅
特集:はやぶさ2 3DCGや打ち上げ時の映像も
はやぶさ2の機体下部に取り付けられている全長1メートルの回収装置「サンプラホーン」の開発に関わったのは、神戸大の研究員だった岡本千里(ちさと)さん(当時38)。大阪市出身で、名古屋大大学院で、天体の衝突現象を学んだ。
「多弁ではないが馬力があり、夜遅くまで実験を繰り返していた」と大学院時代の指導教官だった神戸大教授の荒川政彦さん(54)。後輩に慕われ、卒業研究の指導などを積極的に引き受けていたという。
2009年、宇宙航空研究開発…