您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

中3死亡事故、2度目の判決は公訴棄却 親の執念実らず

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-3-18 18:22:25  点击:  切换到繁體中文

 

一度判決が確定した交通事故を巡り、その後判明した速度違反を改めて罪に問えるのか。こうした点が争点となった裁判で、長野地裁佐久支部は18日、長野県御代田町の会社員男性(46)に公訴棄却(求刑懲役3カ月)の判決を言い渡した。事故で中学3年の息子を失った両親が、男性を執行猶予とした1度目の判決に不満を抱き、独自の調査で大幅な速度超過の疑いを訴え実現した2度目の裁判だったが、思いは届かなかった。


被告側は今回の裁判で、一つの事件について再び罪に問えない「一事不再理」の原則を訴えて免訴を求めた。この点、勝又来未子裁判官は「(両事件は)社会的見解上、別個のものと評価できる。一事不再理には当たらない」と判断。そのうえで、法定速度を36キロ上回る時速96キロだったとする検察側の主張については「合理的な疑いが残る」とし、時速76キロだったと認定。道路交通法上の反則行為に当たると判断したが、裁判を起こすには本人に通知したうえ、未納のまま納付期間を経過する必要があるが、それを踏んでいない形式上の不備があるとして公訴を棄却した。


事故は2015年3月、長野県佐久市の市道で起きた。近くに住む中学3年和田樹生(みきお)さん(当時15)が車にはねられて死亡した。


当時の捜査では、男性は基準値未満の酒気帯びで、法定速度を10~20キロ程度超えた状態ではねたと認定された。被告は警察などに通報するより先に、近くのコンビニで酒の臭いを消すための商品も買っていたことも判明したが、起訴されたのは自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)の罪のみ。同地裁支部は禁錮3年執行猶予5年の判決を言い渡し、検察は控訴せず確定していた。


両親はこれに納得がいかず、支援者らの協力を得て自費で調査をはじめた。事故直前の被告の車が映った映像が見つかり、測量や映像解析のプロに依頼。時速110キロに達していたとの結論を導き、検察に告発した。


告発を受けて地検が再捜査した…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    东京奥运柔道使用中国制造榻榻

    日本最想与她恋爱排行榜公布!

    人工智能便利多 日本东芝公司语

    日本气象台女主持人,长腿吸睛

    广告

    广告