「絶滅危惧種」で生息数が数千匹と推定されているアマミノクロウサギについて、環境省が2015年度時点で、奄美大島(鹿児島県)だけで約1万5千~3万9千匹にまで回復しているとの推定結果をまとめたことがわかった。捕食者のマングースの駆除などが奏功したとみられる。同省は23年度までに、今より絶滅の危険度が低いランクに見直すことをめざしている。
環境省が朝日新聞の情報公開請求に応じて開示した資料によると、奄美大島内で発見したふんの量などから推定する従来と同じ方法で算出したところ、15年度時点の推定生息数は1万5221~1万9202匹だった。奄美大島でのふんの調査は06年度から行われており、15年度分は計24ルートで実施された。
さらに、島内の森林内に最大564台設置したカメラの9年分の撮影データなどを加味して推定したところ、1万6580~3万9780匹と算出された。
環境省はこれまで、アマミノクロウサギの奄美大島での推定生息数について、03年度時点のデータが最新で2千~4800匹としてきた。
環境省那覇自然環境事務所は「…