終盤戦に入った大阪府知事・市長のダブル選(7日投開票)。大阪維新の会の公認候補と「反維新」勢力が擁立した候補が激しくぶつかる構図だ。ここまでの候補者らの動きを追っていくと、双方の陣営が進める戦略の違いがくっきりと浮かんできた。
出直しダブル選・住民投票…大阪都構想の行方は
大阪市中央区のオフィス街の一角、知事選に立候補した小西禎一(ただかず)・元府副知事(64)と、市長選に立った柳本顕(あきら)・元大阪市議(45)の合同事務所。毎晩、選挙対策会議が開かれ、両氏を推薦する自民党、公明党府本部、連合大阪の幹部らが集まる。長い時は約2時間にわたり、戦略を練る。
陣営の強みは組織力だ。2候補は自民の地方議員の地盤を一緒に回り、公明主催の街頭演説に参加。大きな駅周辺では、連合大阪の動員で集会を盛り上げる。陣営幹部は「それぞれの得意分野を生かした選挙ができている」と語る。
維新と対立する立憲民主党府連や国民民主党府連、共産党も独自に支援。「都構想反対」と明記したビラを各所で配り、選挙カーで「知事は小西、市長は柳本」と訴える。
ただ、もともと政治的な立場に距離のある「連合軍」ゆえの課題もある。
自民府連内には、立憲や共産などとの連携に抵抗感は根強い。国会議員の一人は自公以外の協力を否定するコメントをSNSで発信した。府連幹部は「そんなことをする暇があれば、票を稼ぐべきだ」と不快感を示し、陣営内にきしみも見え隠れする。
自公以外の政党関係者は「合致しているのは都構想反対という一点だけ。気分はよくないが、無視するしかない」と漏らす。「ガラス細工」の反維新陣営だが、選挙終盤に向けて組織の引き締めだけでなく無党派層や女性票の取り込みで追い込みをかける考えだ。(新田哲史、半田尚子)
読み切れない「U字エリア」
日曜日の3月31日午後、若者でごった返す大阪・ミナミのアメリカ村。ビルに設置された大型スクリーンが突然上へスライドした。
背後から現れたのは、市長選に立った維新代表の松井一郎・前知事(55)と、知事選に立候補した吉村洋文・前市長(43)。驚いた若者らが歓声を上げるなか、松井氏は「若い人、選挙行ってね。僕らは徹底的に大阪を元気にしていく」と訴えた。
維新は反維新勢力の組織力に対抗するため、若者や無党派層の取り込みで攻勢を図る。この前日夜には、2人が大阪・キタのクラブにも登場。SNSで維新の主張を積極的に発信し、拡散も狙う。陣営幹部は「話題性はもちろん考える。バズる(多くの反応を得る)ことを期待している」。
そんななか、維新が危機感を強めるのが、市長選の動向だ。実現を目指す大阪都構想は大阪市を廃止する案だけに、有権者の反応が読み切れないからだ。2015年に実施された都構想の住民投票で反対票が多かったか、賛否が近かった区での活動を強化している。
曲線状のこの地域を、維新幹部は「U字エリア」と呼ぶ。無投票当選した府議らを投入し、市外で配布予定だったチラシを市内に回す。知事候補の吉村氏もほぼ市内に張り付き、松井氏とセットでの票の掘り起こしに躍起だ。
維新内部には、幹部名でこんな通達が回る。「市長選挙がまさに我々の存亡を賭けた戦い。大将の首を取られるわけにはいかない」(吉川喬、楢崎貴司)