熊本県の阿蘇山・中岳第1火口で16日午後6時28分ごろ、ごく小規模な噴火が発生した。気象庁が同日発表した。火山灰を含んだ噴煙が火口の縁から200メートルの高さまで上がった。阿蘇山の噴火は、爆発的噴火が発生した2016年10月8日以来、約2年半ぶり。
阿蘇広域消防本部や熊本県警によると、16日夜までにけが人の情報は入っていない。
阿蘇山では14日に火山性微動の振幅が大きくなり、火山ガスの放出量も多いとして、気象庁が噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。阿蘇火山防災会議協議会も同日、火口から1キロの立ち入りを規制していた。
気象庁はレベル2を維持し、火口から1キロの範囲で大きな噴石などに注意するよう呼びかけている。
京都大火山研究センター(熊本県)の大倉敬宏教授によると、阿蘇山では3月以降、通常より多い1日2千~8千トンのガスが噴出しており、火口の「湯だまり」が通常の1割程度になっていたという。
大倉教授は「火山性ガスに火山灰が混じって噴き上がったとみられるが、爆発的な噴火ではない。大きな地殻変動などもなく、今のところは大きな噴火につながる兆候はみられない」と話している。