直木賞受賞作「流(りゅう)」などで知られる作家・東山彰良さんにとって、今年は転機の年なのだという。大学非常勤講師との「二足の草鞋(わらじ)」から専業作家へ。人生の変化にどう向き合うか。そう考え始めたとき、声をかけられた。旅に出ませんか、と。そうして始まった旅の第一歩は、空から海峡越しに故郷台湾を眺めようと、朝日新聞社機で日本最西端の与那国島へ――。 春の兆しが日に日に強まっていくころ、私は朝日新聞社の小型ジェット機「あすか」に乗りこみ、台湾を上空から鳥瞰(ちょうかん)すべく福岡空港を飛び発った。 なぜそんなことをするのかと言えば、理由は単純明快、この旅をドドンと派手に始めたかったからである。 私にとって、今年は転機の年だ。長らく作家業と大学非常勤講師という二足の草鞋(わらじ)を履いてきたが、50歳を迎えたのを潮に専業作家になった。子供たちは成長し、彼らが赤ん坊のころに私を怯(おび)えさせた現実は静かに遠ざかろうとしている。悲喜こもごもの、あのかまびすしい日々を私はこれから懐かしく思い出すことだろう。じつのところ、もうすでに懐かしい。子供たちのおかげで私は父親になれた。それはとても素晴らしい経験だった。彼らが巣立ったあと、私はこれからゆっくりと心の空白を埋め、時間をかけて本来の自分自身を取り戻していかねばならない。まさにそんなとき、顔馴染(なじ)みの記者に持ちかけられたのである。 旅に出ませんか、と。 □ … |
直木賞作家・東山彰良さん 人生転機、空の上で考えた
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
版元の幻冬舎を文学賞贈呈式で批判 作家の葉真中顕さん
幻冬舎、社長の実売部数ツイート謝罪 公式サイトに公表
幻冬舎社長「ツイートを終了」 実売部数公表で反発招く
東洋英和前院長の著書、読売・吉野作造賞の授賞取り消し
エッセイストは思う 「憲法が語るのは、あなたのこと」
思考停止の日本、芽吹きに必要なものは 高村薫さん
キーンさんお別れの会に1500人「父の喜びの雨だと」
芥川賞候補「美しい顔」改稿し刊行へ 文献不明記に指摘
袴田巌さん巡る連載記事、手記と酷似 岩波書店が謝罪
NHK記者過労死、100人に聞いた経緯 なぜを求めて
川端康成文学賞が今年度の選考を休止 運営基金危うく
広告依存、困難なファッション批評 鈴木正文GQ編集長
金子兜太さん60年の日記 論敵を批判、自己反省の日々
津波で流されたサッカーボール、物語に 被災地に本寄贈
女性たちよ、地声で話そう 身体を描いてきた詩人が語る
「女性は怒っていいんだ」フェミニズム専門の出版社設立
平成の30冊、1位に1Q84「平成は村上春樹の時代」
伝説のキーンさん、別れ際「友達に!」 平野啓一郎さん
日本国籍取得時「日本を本当に愛している」キーンさん
歴史を作り替え、若者に… 村上春樹さん「とても危険」
亡き娘が見守る「百合文庫」 20年で読み聞かせ1千回
DAYS JAPAN最終号、発売延期 性暴力問題検証
スクショNG、影響は?ブログ・ツイッターにも違法の罠
苦しみ、我がこととして悶え 読み継がれゆく石牟礼道子
「言いたいこと我慢したくない」SPA!抗議の女子大生