フィリピンでかつて独裁をしいた故マルコス元大統領の妻イメルダ氏の誕生会で、約260人にのぼる集団食中毒が起きました。騒ぎとともに、驚かされたのは、過去のふるまいへの批判も根強い夫人の90歳の誕生会に約2500人が集まっていたという事実です。約30年前の民衆蜂起で米国に亡命し、夫とともに権力の座から滑り落ちたはずでは。衰え知れぬ権勢ぶりの背景には何があるのか。元朝日新聞マニラ支局長で、本人に2回のロングインタビューの経験もある柴田直治(しばたなおじ)・近畿大学国際学部教授(東南アジア政治)に聞きました。 イメルダ氏の90歳祝う誕生会で食中毒 200人超搬送 ――イメルダ夫人ってそもそもどんな人ですか。 一言でいえば、独裁者の女房ですね。ミス・マニラに選ばれ、1954年に当時の同国の最年少の下院議員だったフェルディナンド・マルコス氏にみそめられて結婚しました。当時から飛び抜けた行動力を示すエピソードには事欠きません。例えばミス・マニラも、最初は落選だったのが不満で、市長に直談判して結果を変えさせたと語り継がれています。 ――大統領の妻として、どのような役割を果たしたんですか。 1965年にマルコス氏が大統領選に出馬した際も、遊説について回り、目立つ存在でした。今でいえば、トランプ米大統領の妻メラニア氏や娘のイバンカ氏のような存在感があり、当選に大きく影響したとされています。大統領のファーストレディーになっても、世界中を飛び回ってみずから外交を担っていて、マルコス氏の右腕であり、マルコス氏の「最強の武器」とも評された。私が1996年に、インタビューで当時下院議員だった彼女の議員控室にいくと、昭和天皇、中国の毛沢東、米国のロバート・ケネディ、リビアのカダフィら、世界各国の元首との記念写真がずらりと飾られていた。首都圏の開発を担うマニラ首都圏知事(初代)、環境住居大臣などを兼職し、田中角栄のような利益誘導型の政治を推し進めました。当時イメルダ氏の指示でマニラ湾沿いに造られた国際会議場や文化センターなどの大型施設がいまも残っています。これが彼女の功績の「光」の部分ですね。 ――では「闇」の部分は? インターネットでイメルダ氏を検索すると、靴のコレクションのエピソードがたくさん出てきますが。 80年代、腎臓の病気でマルコ… |
イメルダ夫人、衰えぬ権勢の秘密 デヴィ夫人も仲良し
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
三菱重工の資産、原告が売却命令を申請へ 元徴用工訴訟
中国の経済成長率6.2% 4―6月期、92年以来最低
台湾総統選、野党候補は韓国瑜氏に 鴻海創業者を上回る
やっと結ばれたのに 国際同性カップル、最後の壁は日本
バングラのエルシャド元大統領死去 80年代に独裁体制
条例案「撤回」と言えぬ香港 デモの勢い、衰えず1カ月
日本が修復に協力 ミャンマー・バガン遺跡も世界遺産に
韓国、兵器関連物資の違法輸出摘発 シリアやイランへも
「世界最高齢の首相」マハティール氏、94歳の誕生日
自宅に監視小屋、通院すら…中国人権派、出所しても軟禁
韓国担当相「日本の根拠ない主張、即中断を」 輸出規制
韓国、日本の輸出規制「根拠ない」 WTOで主張
韓国、第三国仲裁に応じぬ構え 元徴用工問題で日本要求
文氏、日本の輸出規制強化を批判 措置撤回と協議求める
「家の中にカメラ」「弟が突然連行」在日ウイグル人訴え
白昼バットで襲撃、車に放火…民主派襲撃、タイで相次ぐ
北京ビキニ、上半身裸は「非文明的」 規制強化に嘆きも
インド唯一の華人街「未来はないよ」 国境紛争後に迫害
慰安婦合意、本当に「失政」か 支援金求める元慰安婦も
インドネシア東部でM6.9の大地震 津波警報が作動
輸入した古紙、中にプラごみ 怒る途上国「反撃」開始
韓国で広がる「日本製品不買」 輸出規制に反発
香港デモ、凍った大人の心溶かす若者の炎 猶予は28年
「なぜ国家の秘密話した」騒乱が変えたウイグル族の日常
金正男暗殺の秘史、どう特報? ドブから蚊…地獄の現場