資料写真 アリババグループ傘下の100%子会社であるオンラインフードデリバリープラットフォーム「Eleme」は22日、2020年に貧困県の雇用・貧困者支援当局と連携し、100ヶ所の「藍騎士村」(「藍騎士」はEleme配達員の呼称)を作り上げ、配達員2万人の新規雇用を創出すると発表した。また同日発表された「2020年Eleme藍騎士報告書」(以下「報告書」)によると、Elemeはすでに中国国家級貧困県で累計30万人近い配達員の雇用を創出しており、配達員の出身地で最も多い5県のうち、3ヶ所が国家級貧困県となっている。中国新聞社が伝えた。 配達員はすでに各貧困県の貧困脱却プロジェクトの新興パワーになっている。報告書によると、各貧困県出身の配達員の平均月収は約5800元(1元は約15.23円)で、「配達数No.1」の配達員は月収が1万元を超えている。 貴州省榕江県はこのほど「Eleme藍騎士就職説明会」を開催した。榕江県政府とアリババ傘下の阿里本地生活が共同で雇用創出・貧困者支援協力を展開し、村民を対象にElemeの配達員を募集する一方で、故郷に戻って起業する際の支援を提供し、「藍騎士村」や「藍騎士鎮」を作り上げようとしている。 榕江県Elemeの業務責任者は、「藍騎士1人が配達の仕事をすれば、一家全員が貧困を脱却し、豊かになることができる。1県の市場が抱えられる藍騎士の数は限られている。我々は共同育成の方式で、現地で意欲のある若者を雇用して育成し、藍騎士を広東省などへ送り込みたい」と語った。 業界内では、中西部地域には豊富な労働力があるが、1-2線都市のサービス業界では人手不足となっており、指向性のある協力形式で、より効率的に労働者の地域間流動を実現でき、貧困世帯が貧困を脱却する助けになると同時に、産業構造の高度化・調整を牽引することもできると見込んでいる。(編集AK) 「人民網日本語版」2020年4月24日 |
フードデリバリーの「Eleme」、国家級貧困県で30万人の雇用創出
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
東京五輪開会式の旗手は男女ペアで起用を奨励
新疆の図書館、電子社会保障カードで本を無料貸出
タクシー、ネット予約ハイヤー、公用車に新エネルギー車3.4万台を導入 吉林省
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネスリーダー」ランキング発表
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
低カロリーの年越し料理が人気、平均800キロカロリー減
レンズの後ろから前へ 日本人ドキュメンタリー監督・竹内亮氏
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
全国クロスカントリースキー選手権が閉幕
新疆ウイグル自治区の歴史を紹介するドキュメンタリー「中国新疆之歴史印記」
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
上海に登場した「ユニセックストイレ」が話題に
フードデリバリー・宅配便配達員に食事を無償で提供する火鍋店 河北省石家荘
天津でアイスクリームのサンプルから新型コロナウイルス検出
新疆初のバッテリー交換モデルプロジェクトが運営開始
年越し料理はどうする?柔軟な予約やデリバリーが新トレンドに
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
中国国家博物館が文化財をテーマにした謎解き本をリリース
「旅かえる」の中国版アプリがリリース 中国全土を旅するかえる
中国の大学生、柑橘類の病害スピード検査「神器」を開発
海南省保亭でアウトドア・エクストリームスポーツと民泊体験イベントが開催
人民銀が10日に100億元のリバースレポ
青海省、生態環境の優位性はすなわち発展の優位性