您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
第6回中日企業家及び元政府高官対話「中日韓FTAの早期妥結を」

第6回中日企業家及び元政府高官対話が2日、オンラインで開催された。双方の代表は「中日経済発展の現状及びポストコロナ時代の中日経済協力のビジョンと展望」をめぐり率直な対話を繰り広げた。議題は「中日の経済情勢と新型コロナの中日経済への影響」、「世界の経済情勢と企業活動」、「デジタルトランスフォーメーション」、「貿易と投資」、「持続可能な開発」などに及んだ。新華社が伝えた。


中国側代表は「今年、新型コロナの感染拡大が全人類の直面する最大の試練となった。現在もなお感染症は猛威を振るっており、各国はなおさらに協力して新型コロナと闘うべきだ。協力・ウィンウィンの理念を堅持し、信頼と協議を堅持し、コロナ後の発展に着眼し、中日協力の発展の質を全面的に高める必要がある。コロナ後の地域経済統合協力を重点的に深め、デジタルトランスフォーメーション協力を加速し、高齢化やエコ発展という共通の課題を解決するべきだ」とした。


日本側代表は「日中双方は新型コロナ対策で良好な協力基盤を持つ。双方は共に客観的かつ科学的で公正な立場を堅持し、情報・政策面の意思疎通と技術交流を強化し、ウイルスの発症メカニズム、病原検査、特効薬、ワクチン開発について協力を実施するべきだ。同時に、両国の保健所管省庁及び感染症対策機関による専門の意思疎通・協力ルートの構築を積極的に後押しし、感染症対策の国際協力を共に後押しするべきだ」とした。


対話後発表された共同声明は、国際社会の喫緊の課題は依然として決意を固め、一致協力し、団結して新型コロナに対処し、国際協力を全面的に強化し、世界の公衆衛生上の安全を守ることだと指摘。ポストコロナ時代において双方は積極的に貿易・投資環境を改善し、産業チェーン及びサプライチェーン協力を強化し、デジタル経済分野の協力を推進し、医療健康及びグリーン発展分野の協力を深化し、貿易と投資の自由化及び円滑化とルールの整備をたゆまず促進し、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の実行を加速し、より高水準の中日韓自由貿易(FTA)協定を早期に妥結し、より高水準の地域経済統合を実現する必要があるとした。(編集NA)


「人民網日本語版」2020年12月3日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中露、月科学研究ステーションの広範な協力を推進へ
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
2021年政府活動報告要旨
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
習近平国家主席がコロンビア大統領と電話会談
習近平国家主席がマクロン仏大統領と電話会談
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
王毅部長「中国は新型コロナワクチンの国際協力に政治的条件をつけず」