您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> IT(日语) >> 正文
米グーグル:“インターネットの父”サーフ氏を獲得

米グーグルは8日(米国時間)、“インターネットの父”として知られるビント・サーフ氏を雇い入れると発表した。同氏は10月3日付で、「最高インターネット・エバンジェリスト」職に就任する予定。

 サーフ氏は70年代、インターネットの基盤である通信プロトコル「TCP/IP」を共同開発した。今年初めには、“コンピューティング分野のノーベル賞”とされる米国計算機協会(ACM)の「チューリング賞」の04年受賞者に選ばれている。

 グーグルでは、ネットワークインフラ、アーキテクチャー、システム、次世代インターネット・アプリケーションの標準などの構築に協力するという。現在、技術戦略担当副社長として勤務している米MCIは退社する。

 また同氏は、インターネット・ドメイン名の監督機関ICANNの会長、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所の客員研究員もつとめており、これらも引き続き兼務する。【高森 郁哉/Infostand】

グーグル
http://www.google.com/

 2005年9月9日

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ネット被害:東京の弁護士会が無料相談
ネットビジネスに挑戦:和歌山大生がベンチャー起業
情報漏えい:原発作業員20人の被ばくデータ ネット上に
UFJ銀・ATM盗撮:名義や口座番号も、カード表面映る ネットで悪用の恐れ
風説の流布事件:大場容疑者、親会社名の強調指示
JMネット:元幹部関係先を家宅捜索 東京地検など
子どもを守ろう大作戦:ネットの有害情報、排除に向け都が会議
東京都ネット公売:日本刀は51万円
ネットでメンバー集め強盗、3人逮捕
三井住友銀:ネットでATMをロック 「オートロックサービス」開始
覚せい剤ネット密売:2被告が起訴事実を認める 初公判
ネットで家庭向け映像配信--光回線伸び、条件整う
ネット映像配信:家庭のテレビに向け、徐々に拡大