東京都主税局は21日、8月23日から行っていたインターネット公売の売却結果を発表した。初めてネット公売にかけた日本刀は、見積もり額の10万円を大きく上回る51万4000円で売却された。出品した66点のうち、62点に入札があり、見積もり額の約1・7倍の計864万2159円で売却が成立した。 日本刀は長さ68・3センチ。落札したのは都内の男性で、埼玉県教委に所有者変更の届け出を済ませ、受け取ったという。 今回のネット公売は、初参加した北海道と大阪府など5自治体が都と同じ日程で開催。見積もり額の1・1~3・3倍で売却された。【猪飼順】 |
東京都ネット公売:日本刀は51万円
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ネット被害:東京の弁護士会が無料相談
ネットビジネスに挑戦:和歌山大生がベンチャー起業
情報漏えい:原発作業員20人の被ばくデータ ネット上に
UFJ銀・ATM盗撮:名義や口座番号も、カード表面映る ネットで悪用の恐れ
風説の流布事件:大場容疑者、親会社名の強調指示
JMネット:元幹部関係先を家宅捜索 東京地検など
子どもを守ろう大作戦:ネットの有害情報、排除に向け都が会議
ネットでメンバー集め強盗、3人逮捕
三井住友銀:ネットでATMをロック 「オートロックサービス」開始
覚せい剤ネット密売:2被告が起訴事実を認める 初公判
ネットで家庭向け映像配信--光回線伸び、条件整う
米グーグル:“インターネットの父”サーフ氏を獲得
ネット映像配信:家庭のテレビに向け、徐々に拡大