大阪市立大学の稲葉雅章教授らは、糖尿病で血糖値をコントロールできなくなると、睡眠障害が起きることを脳波計を使った実験で確かめた。眠りの質が低下した結果、早朝の血圧が上昇した。従来の治療に加えて不眠治療を実施することが心筋梗塞や脳梗塞の予防につながるという。米オンライン科学誌プロスワンに14日発表する。
糖尿病患者は不眠などの睡眠障害を起こしやすい。研究グループは日本人に多い2型糖尿病患者63人の血液と脳波を調べた。血糖値が高いほど深い睡眠の時間が短くなり、起床直後の血圧が高くなっていた。
糖尿病患者は食事制限やインスリン注射などで血糖値をコントロールしている。稲葉教授は「睡眠導入薬などで睡眠障害の治療も進めることで、血圧の上昇を抑えるべきだ」と話している。