法務省は18日、川崎市で2009年に3人を殺害したとして、殺人罪で死刑が確定した津田寿美年死刑囚(63)=東京拘置所=ら2人の死刑を執行したと発表した。死刑執行は今年6月以来6カ月ぶりで、岩城光英法相の就任後は初めて。津田死刑囚は裁判員裁判で死刑判決を受けた死刑囚として、初の執行。 ほかに執行されたのは、岩手県洋野町で06年に2人を殺害し強盗殺人罪などに問われた若林一行死刑囚(39)=仙台拘置所。同省によると、18日時点の未執行の確定死刑囚は、再審開始決定を受けて釈放されている袴田巌さん(79)を含めて127人。うち6人が裁判員裁判で死刑判決を受けている。 同省などによると、津田死刑囚は09年5月、川崎市幸区のアパートで、騒音トラブルから隣に住む大家の柴田昭仁さん(当時73)と柴田さんの弟の嘉晃さん(同71)、嘉晃さんの妻、敏子さん(同68)を次々と刺殺。11年6月、一審・横浜地裁の裁判員裁判で死刑判決を受けた。控訴したが、その後自ら取り下げた。 若林死刑囚は06年7月、岩手県洋野町の会社員、上野紀子さん(同52)方に侵入。帰宅した上野さんと次女の友紀さん(同24)を相次ぎ殺害し、現金を奪って遺体を近隣の山林に捨てるなどした。一、二審で死刑判決を受け、上告が棄却されて確定していた。 最高裁は、重大な判決を下すなどした裁判員の心理的負担を軽減しようと09年の制度開始以来、裁判員や補充裁判員経験者向けに相談窓口を設置。電話やメール、面接などを通じて心のケアをしている。 |
裁判員判決で初の死刑執行 川崎3人殺害、ほかに1人
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
出張接種!初の移動ワクチン接種車、北京で来月導入へ
初の新型コロナ組換えサブユニットタンパクワクチンが承認
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
世界初の20万kW高温ガス冷却炉が今年発電開始へ
中国の水陸両用機「AG600」、消火システム初の科学研究テスト飛行完了
「C919」が世界初の購入契約締結 年内に1機目の引き渡し予定
元宵節を祝う「冬季五輪ランタン展」開催 河北省張家口
山西省初のスマート電力体験館が完成
北京の交差点に初の軽車両専用「信号パネル」が設置
習主席が「中国の貧困脱却の難関攻略における全面的な勝利」を厳かに宣言
北京、香港、マカオ、上海、深センを結ぶリニア計画明らかに!
国連枠組下で初の越境電子貿易めぐる多国間協定が発効
世界初の道路・鉄道一層構造の複数タワー斜張橋、最初の鋼鉄製主塔設置に成功
火星探査機「天問1号」、中国初の火星周回に成功
中国初の唐の文化をテーマにした郵便局がオープン 陝西省西安市
「深海1号」エネルギーステーション、目標海域に到着
初の「軍人保障標識タグ」を高原部隊に支給
スターバックス、上海初の「手話店舗」の営業スタート
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
中国初の太陽探査衛星、2022年に打ち上げへ
海南自由貿易港が初の国際航空機の入国保税メンテナンス業務を実施
中国初の500kV海底ケーブルの維持運用船が運営開始