【ダボス(スイス東部)=共同】ダボス会議で知られる世界経済フォーラム(本部ジュネーブ)は21日までに、世界の海に漂うプラスチックごみの量が今後も増え続け、2050年までに重量換算で魚の量を超すと予測する報告書を発表した。海のプラスチック汚染は年々深刻化しており、報告書はリサイクルの徹底を促している。 報告書によると、世界のプラスチックの生産量は1964年の1500万トンから2014年の3億1100万トンへと50年で20倍以上に急増。今後20年間でさらに倍増するとみられている。 毎年少なくとも800万トン分のプラスチックが海に流出。このまま対策を取らなければ、50年までには海のプラスチックの量が魚を上回る計算になるという。 プラスチック容器のリサイクル率はわずか14%で、紙の58%や鉄鋼の70~90%を大幅に下回っている。報告書はプラスチックのリサイクルを促進し、海など自然界への流出を防ぐ対策の強化が急務だと指摘した。 報告書は専門家180人以上への聞き取り調査と200本以上の報告書の分析を基に作成された。 世界の海にはポリ袋や漁具、容器などのプラスチックごみが分解されずに至るところに浮遊している。特に、紫外線や波により5ミリ以下に砕かれた微細な「マイクロプラスチック」が生態系に与える悪影響への懸念が国際社会で強まっている。 |
海のプラごみ増加に警鐘 世界経済フォーラム
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
【両会報告解説】中国、2030年までのCO2排出ピークアウト行動プランを今年策定
水しぶきあげ戯れる「海のパンダ」シナウスイロイルカ 福建省
中国は定年延長の具体的改革プランを検討中
ゲームが立派な仕事! eスポーツプライヤーに上級技師認定が可能に
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
百度アポロ自動運転プラン、量産化の幕を開ける
10万トン級石油生産・貯蔵プラットフォーム「深海1号」が引き渡し
百度がスマートカー企業設立 戦略的協力パートナーに吉利
石家荘で新型コロナ患者に中医薬治療プラン実施 効果明らか
ゴミが宝に変身?3人の若者が廃棄タイヤで作り上げた作品が話題に
中国EU投資協定は双方にも世界にもプラス
海南省今年の離島免税売上高が4739億円突破
北京冬季五輪、水と気体に変わる生分解性食器を採用
海南省、12月から分解不能な使い捨てプラスチックを全面的に禁止
ダイヤや真珠がキラキラ輝く超高額「100万円マスク」が登場 日本
李克強総理が主要国際経済組織トップらと第5回「1プラス6」円卓会議を開催へ
トンネルの中はプラネタリウム!山東省の済南都市トンネル
中国の科学者、プラスチックの代替品になりうる新材料を開発
世界のサプライチェーンを動かす「ダブル11」 中国内需のポテンシャルを反映
中国1-10月の対外貿易輸出入1.1%増 5ヶ月連続プラス
日本オムロンヘルスケア「輸入博は不可欠なプラットフォーム」
義烏市場の公式サイト、Chinagoodsプラットフォームをリリース
王毅部長「湾岸地域の多国間対話メカニズム、3原則を堅持すべき」
中国1-9月GDPが0.7%増加 経済成長はマイナスからプラスに