您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
キトラ壁画を保存・公開 「四神の館」9月に開館 奈良

写真・図版


壁画を映像で体験できる展示のイメージ図=国土交通省提供


写真・図版


奈良県明日香村のキトラ古墳(特別史跡、7世紀末~8世紀初め)の極彩色壁画を保存・公開する施設「キトラ古墳壁画体験館 四神(しじん)の館」が9月24日にオープンすることが決まった。国土交通省国営飛鳥歴史公園事務所と文化庁が19日発表した。オープンに合わせ、修理を終えた実物の壁画が期間限定で公開される。


壁画は、青竜(せいりゅう)や白虎(びゃっこ)など方角の守護神「四神」や獣頭人身の十二支像、現存する世界最古の本格的な星図とされる「天文図」で、1983年に初めて見つかった。劣化のために石室からはぎ取られ、村内の仮設施設で修理が進んでいる。


四神の館は地上1階・地下1階で、古墳近くに建設された。地上1階に壁画を保存管理する施設が設けられ、温湿度が管理された壁画保管室や出土品保管室、壁画を見学できる「のぞき窓」が設置された展示室などからなる。地下1階には古墳(円墳)に似せた円形の部屋があり、東西南北のモニターに高精細映像の四神を流すなどして石室内部をイメージしてもらう。(塚本和人)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

郷村を彩り郷愁を誘う壁画や壁絵 湖北宜昌
元時代の壁画墓の様子が明らかに 山西省
重慶にスペインのストリートアーティストの大型壁画が登場
ごみ分別のカラフルな壁画が北京の街頭に登場
文化街区に彩りを添える落書き壁画アート 福建省福州市
美しい郷村に彩り添える壁画 江蘇省揚中
メキシコで旅費尽き、宿泊代に壁画…いま注目の作家に
戦乱・開発…傷むアフガン遺跡 日本で壁画など修復公開
日本东京艺术大学教授井上隆史讲述壁画的“克隆再生”技术
法隆寺「飛天」、あざやかに 金堂壁画をクリーニング
8千年以上、仲いいワン 最古の飼い犬の壁画、発見か
キトラ古墳の四神壁画「青竜」、5月から公開
キトラ古墳壁画体験館オープン 天文図の実物を一般公開
壊すのもったいない…ビルに壁画、期間限定のアート空間
キトラ古墳の壁画天文図、9月24日に一般公開へ
法隆寺壁画、人力修理の映像発見 1952年ごろ撮影
被災前の風景をモザイク壁画に 広島土砂災害
日本将归还阿富汗流出的文物