您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

近代化で埋もれた大坂の絵師 欧米のコレクターは関心

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-5-7 21:32:11  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


木村蒹葭堂(きむらけんかどう)「花蝶之図」(関西大学図書館蔵)


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


伊藤若冲(じゃくちゅう)ら、江戸時代に花開いた京都や江戸の絵画のブームが続く。大坂(現在の大阪)にも多くの絵師がいたが、今やほとんど忘れられた存在だ。海外に渡ったり、安い値で売られたりしている。


「こういうものがあるから、調べてみては」


1999年、ロンドン・大英博物館。研究で訪れていた中谷伸生・関西大教授(近世近代絵画史)は館側から一つの所蔵品リストを手渡され、息をのんだ。日本でほとんど見る機会のない、江戸時代に活躍した大坂の絵師の作品名が並んでいたからだ。


同博物館が所蔵する近世大坂の作品数は約550点。アジア部日本セクションの矢野明子・学芸員によると、19~20世紀前半に英国の医師や小説家から寄贈されたものが多いが、2000年以降も吉村周山の屛風(びょうぶ)や森狙仙(そせん)の「猿図」などが加わったという。


江戸時代、京都なら、琳派(りんぱ)の尾形光琳や、若冲、曾我蕭白(しょうはく)らの奇想の画家がいた。江戸には、葛飾北斎や喜多川歌麿らの浮世絵もあった。これに対し、江戸中期(18世紀)以降の大坂にも、木村蒹葭堂(けんかどう)や狙仙をはじめ、文人画や写生派、風俗画など多彩なジャンルの絵師がいた。中谷教授によれば、主立った人物で160人程度。「大坂画壇」と呼ばれるが、多くは忘れられた存在になっている。




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告