4日のソフトバンク戦で2度のボークを取られ、激高する日本ハムのマーティン(右)=白井伸洋 ■スコアの余白 いま、ファイターズ担当は祈りながら見ている。「動かないで」。今季からリリーフ陣に加わったマーティンが投げるときだ。16日現在のボークはリーグワーストの三つ。4日の試合では2球続けてとられ、声を荒らげる場面もあった。 スコアの余白2016 マーティンは走者がいてもいなくても、セットポジション(セット)で投げる。セットに関し、公認野球規則では「投球する前には完全に静止すること」と定められている。マーティンの場合、審判から「静止していない」、と判断されているのだ。「静止」が苦手な外国人投手は多く、ポレダ(巨人)も昨季は6ボークだった。 なぜ静止しなければならないかというと、野球は投手主導のゲームだから。投手は自分の意図で投げるタイミングを決められる。せめて一瞬でも静止することで走者へ、「打者へ投げるか、牽制(けんせい)しますよ」という意思を伝えるのだ。 しかし、どうして外国人投手はセット時の静止が苦手なのだろう。元パ・リーグ審判で、米・マイナーリーグでもジャッジ経験がある日本野球機構の平林岳・審判技術委員に聞いてみた。答えはちょっと意外だった。 「米国の野球で、盗塁が軽視されるようになったからです。盗塁が重視されていたころは、審判も厳しくみてたんです。いま、米国は甘い。日本は世界一厳しいでしょうね」 つづく(山下弘展) |
ハム・マーティン、動かないで 静止が苦手?ボーク3つ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
天津市、スマートエネルギータウンが完成
第2回福州西湖花朝フェスが開催 福建省
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
IOC会長にバッハ会長が再選
日本人現代アーティストの個展が北京の798芸術区で開幕
武漢衛星産業パーク、衛星を年間100基生産へ
パンダスマートバスが登場、「手をかざせば」乗車可能 湖北省襄陽
【両会報告解説】中国、2030年までのCO2排出ピークアウト行動プランを今年策定
中国の若者が「ダブルワーク」に引き寄せられるのはなぜか
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
「ダブルワーク青年」が徐々に増加 どの職業に集中?
推理ボードゲーム「マーダーミステリー」が1650億円突破 人気の秘密は?
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
ロボットがグループを組み海に出征
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
ネット人気スポットに姿を変えた古いコミュニティ 重慶
デリバリーのアクティブ度163%増 微信の「原年人」報告
駐ミャンマー中国大使「中国は事前に政局の変化知らず」
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
新疆ウルムチで民俗イベント「無形文化遺産で年越し」開催
伝統的な年越しを紹介する南京民俗文化フェスティバル 江蘇省
年越し用品も健康重視?縄跳びロープの販売量が351.1%増
身分証明書の情報も体温もチェックできるセキュリティゲートが杭州の駅に導入 浙江省