2015年度の国民年金保険料の納付率は前年度より0・3ポイント増えて63・4%になり、4年連続で上昇した。納付期限を過ぎてから2年以内に後払いされた分も合わせた最終納付率は、最新のデータとなる13年度で70・1%。06年度以来、7年ぶりに7割台を回復した。厚生労働省が30日、公表した。 昨年度は、外部からの不正アクセスを受けた日本年金機構から約125万件の個人情報が流出する問題が発生。そのため昨年6月から10月末までは未納者に納付を促す「特別催告状」の郵送を見合わせた。その後は遅れを取り戻すために送付件数を当初の計画以上に増やし、その結果、納付率が上がったという。 また、15年度末時点の国民年金の加入者は、前年度より74万人少ない1668万人だった。所得が少なく保険料を全額免除・猶予された人は前年度より26万人少ない576万人。景気が上向いて職を得たり、正社員になったりして、厚生年金に移る人が増えたためだと厚労省はみている。(久永隆一) |
国民年金の納付率、4年連続で上昇 昨年度
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
中国、国民1人当たりのGDPが2年連続で1万ドル超に
中国、11年連続で世界一の製造大国に
<企画>1月の経済情勢に関するデータを発表 中国
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
中国の農民の所得増加スピードが11年連続で都市部住民を上回る
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
中国のネット小売は8年連続で世界一
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
中国2020年のCPI上昇幅、目標を下回る2.5%に
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
2020年中国のPPIが1.8%低下、専門家「今年はプラスに」
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」