您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
NASA探査機、木星軌道へ 時速11万キロで接近中

写真・図版


木星に近づく探査機ジュノーの想像図(NASA提供)


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


米航空宇宙局(NASA)は6月30日、2011年に打ち上げた木星探査機ジュノーが、木星周辺に広がる磁場に到達したと発表した。4日には周回軌道に入り、本格的な観測を始める。木星表面に約5千キロまで近づき、強力な磁場の状態や大気中の成分などを調べる。木星の内部構造の詳細や太陽系誕生のなぞに迫る観測結果が期待される。


もっと!ロケット


木星の周回軌道上からの観測は、90年代の米探査機ガリレオ以来となる。NASAは、ジュノーの木星到達を昨夏の冥王星探査に続く今年の重大イベントの一つに位置づけており、管制室があるジェット推進研究所(カリフォルニア州)で記念式典を開く。


NASAによると、ジュノーは6月30日夕現在、木星から400万キロほど離れた地点を地球から見て時速約11万キロで移動中。4日夜(日本時間5日午前)、自動操縦で35分間の最後のエンジン噴射を行い、木星を回る軌道に入る。地球の約2万倍の規模にあたる強い磁場で生じる放射線の影響を避けるため、木星の極地上空をかすめる楕円(だえん)軌道を取る。1年8カ月間で木星の周りを37周し、最後は木星に落下する。


木星は太陽系最大の惑星で、直…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

月で野菜を栽培できるか?中国月探査チーフデザイナーがコメント
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
渤海で新たに1億トン級の大型油ガスを発見
今いるところで年越し 活況を呈した一線・二線都市
火星探査機「天問1号」、中国初の火星周回に成功
火星探査機「天問1号」、今月10日頃に火星周回を開始へ
高速鉄道車両「復興号」が初めて海を渡り海南島に上陸
中国独自の海洋地震データ採取技術、世界トップ水準に
中国初の太陽探査衛星、2022年に打ち上げへ
火星探査機「天問1号」、飛行距離が4億キロを突破
嫦娥5号が「サンプルリターン」 モジュールは使い捨てカイロで保温
習近平総書記、月探査機「嫦娥5号」のミッション成功に祝意
月探査機「嫦娥5号」が凱旋、月の土壌を携え安全に着陸
火星探査機「天問1号」、地球から1億キロ以上離れる
月探査機「嫦娥5号」、月の美しい写真と映像を撮影
月探査機「嫦娥5号」、結合体の切り離しに成功
中国、国際月科学研究拠点の建設を計画中
月探査機「嫦娥5号」が打上成功、中国初の地球外天体サンプル採取の旅を開始
「長征5号遥」がスタンバイ、「嫦娥5号」が間もなく月へ
火星探査機「天問1号」、飛行距離が3億キロを突破
火星探査機「天問1号」、3回目の軌道途中修正を完了
電波天文分野で世界の20年先を行く「中国天眼」
衛星「遥感30号07組」が打ち上げ、電磁環境探査に用いられる
中国とサウジ、地球化学探査契約に署名
「中国初の火星探査機『天問1号』打ち上げ成功」記念切手が発行