您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
火星探査機「天問1号」、今月10日頃に火星周回を開始へ

中国初の火星探査任務を遂行する火星探査機「天問1号」が目的地に近づいている。国家航天局が3日に明らかにしたところによると、天問1号の現在までの総飛行距離は4億5000万キロメートル以上で、地球から約1億7000万キロメートル離れている。今月10日ほど(旧暦の大晦日前後)に火星接近時の減速(俗に言うブレーキをかけること)を行い、火星周回の旅を始める見通しだ。中国青年報が伝えた。


中国は2020年7月23日、文昌航天発射場で「長征5号遥4」キャリアロケットを使い「天問1号」を打ち上げ、独自の惑星間探査の一歩目を踏み出した。計画によると、今回の火星探査任務は火星の周回、着陸、火星表面の巡回・探査を行う。総質量約5トンの「天問1号」には周回モジュールと着陸・巡回モジュールがあり、うち後者には突入カプセルと火星ローバーがある。


火星に向かう旅を開始してから、「天問1号」は地球と月の同時撮影、探査機の「自撮り」、3回の途中修正、軌道操縦、ペイロード自主点検などの活動を終えている。探査機は現在姿勢が安定しており、各システムが正常に稼働している。「天問1号」は火星接近時の減速を行ってから、約2カ月半にわたる火星周回の旅を開始する。着陸エリアの初期段階の探査を行い、気候条件が良好な時期に着陸を実施する。着陸エリアは火星の北半球のユートピア平原。


中国航天科技集団第五研究院の「天問1号」の専門家は取材に、「火星探査任務は技術の難易度が極めて高い。地球と火星の間の距離は最長で約4億キロメートルにのぼり、通信で20分以上のタイムラグが生じる。さらに火星は大気が薄く、地形が複雑で、探査機が火星接近時の減速を行い、緩衝着陸などの段階にリスクが存在する。これまで複数の国が火星探査任務を実施してきたが、成功率は約50%しかない」と述べた。(編集YF)


「人民網日本語版」2021年2月5日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

月で野菜を栽培できるか?中国月探査チーフデザイナーがコメント
中国の火星探査機「天問1号」が撮影した高解像度画像が公開
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
渤海で新たに1億トン級の大型油ガスを発見
26日は元宵節、月が最も丸くなるのは翌日午後4時17分
火星探査機「天問1号」、中国初の火星周回に成功
火星探査機「天問1号」、1枚目の火星の写真を撮影
中国独自の海洋地震データ採取技術、世界トップ水準に
中国初の太陽探査衛星、2022年に打ち上げへ
「中国火星村」プロジェクト、重要な科学データと成果を獲得
火星探査機「天問1号」、飛行距離が4億キロを突破
習近平総書記、月探査機「嫦娥5号」のミッション成功に祝意
月探査機「嫦娥5号」が凱旋、月の土壌を携え安全に着陸
火星探査機「天問1号」、地球から1億キロ以上離れる
26年に人類が火星に?2年後に無人宇宙船打ち上げか
月探査機「嫦娥5号」、月の美しい写真と映像を撮影
月探査機「嫦娥5号」、結合体の切り離しに成功
中国、国際月科学研究拠点の建設を計画中
月探査機「嫦娥5号」が打上成功、中国初の地球外天体サンプル採取の旅を開始
「長征5号遥」がスタンバイ、「嫦娥5号」が間もなく月へ
火星探査機「天問1号」、飛行距離が3億キロを突破
火星探査機「天問1号」、3回目の軌道途中修正を完了
電波天文分野で世界の20年先を行く「中国天眼」
衛星「遥感30号07組」が打ち上げ、電磁環境探査に用いられる
中国とサウジ、地球化学探査契約に署名