リオデジャネイロの五輪公園近くにある、まだ取り壊されていない家の壁には「ごめん、圧力に耐えられなかった」と、移転した住民の嘆きが記されていた=田村剛撮影
5日に開幕するブラジル・リオデジャネイロ五輪のメイン会場となる五輪公園建設のため、立ち退きを迫られた貧民街がある。約800世帯のほとんどが移住を余儀なくされるなか、最後まで抵抗した20世帯余りが最終的に、同じ地域内にリオ市から住宅を提供されることになった。
特集:リオオリンピック
「五輪招致が決まってから、私の人生はめちゃくちゃだった」。住民のマリア・ダペニャさん(51)は振り返る。20年以上暮らしてきた地域は五輪公園の隣にある。住民らは強制的に移転を迫られ、2013年ごろからはクレーンで家を取り壊された。
ほとんどの住民は、政府が別の場所に用意した貧困層向けの住宅に引っ越したが、ダペニャさんら20世帯は巨額の立ち退き料を提示されても移転を拒否。最終的にリオ市が折れる形で、すぐ近くに新たな住宅を建設することを決めた。
ダペニャさんの家があった場所は今、五輪公園の駐車場になっている。リオ市が建てた住宅に引っ越しをしながら、ダペニャさんは「五輪そのものが悪いとは思っていない。最終的にこの場所に住み続けられることは幸せ。でも、住民にとってはとてもつらい時間だった」と語った。
ほとんどの家はすでに取り壊されたが、今も数件が残っており、家々の壁には「思い出の場所は動かせない」「ごめん、圧力に耐えられなかった」などと、移転に応じた住民らの言葉が記されている。かつての建物のうち、小さな教会だけが取り壊されずに残ることになっている。(リオデジャネイロ=田村剛)