您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
慰安婦財団「一定の進展」 日韓、事業内容巡り協議

外務省の金杉憲治アジア大洋州局長と韓国外交省の鄭炳元(チョンビョンウォン)・東北アジア局長がソウルで9日、慰安婦問題の日韓合意に基づいて韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」の事業の内容をめぐって協議した。金杉氏は終了後、「一定の進展があった」と記者団に語った。


金杉氏は、具体的な進展の内容について説明は避けた。今後は協議結果をそれぞれ政府の上層部に報告し、引き続き、日韓で連携していくことを確認したという。日韓合意に基づいて日本政府が財団に拠出する10億円については「タイミングなどは未定だ」と述べた。


財団の事業をめぐっては、元慰安婦と遺族に一定額を支給する案が韓国側では検討されている。名目としては「癒やし金」などが取りざたされているが、日本政府には「賠償金」と受け止められないかとの懸念が出ている。日本政府としては、賠償問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場からだ。


金杉氏は元慰安婦らへの直接支給については「日韓請求権協定についての我々の立場は変わっていない」と述べるにとどめた。


韓国の聯合ニュースが7日に報じた財団の金兌玄(キムテヒョン)理事長のインタビューによると、事業は韓国政府に登録された元慰安婦238人と、韓国政府機関に被害者と認定され、すでに亡くなっている7人の計245人を対象に行われるという。金氏はこのほか、被害者の「慰霊塔」を建てる案などもあることを説明したほか、理事に歴史学者や女性学者を追加する考えも示した。


一方、韓国の最大野党「共に民主党」の文在寅(ムンジェイン)前代表が7月25日、島根県の竹島(韓国名・独島〈トクト〉)に上陸した問題について、金杉氏は9日の局長協議で韓国側に抗議した。(ソウル=東岡徹)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中米ハイレベル戦略対話の開催地にアンカレジを選んだ理由
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
韓正副総理、香港・マカオ地区政協委員と国是について共に議論
【2021年政府活動報告】第13次五カ年計画の主要目標を達成
2021年政府活動報告要旨
中国の貧困脱却基準は低い? 全国政協報道官の回答
「中国の債務の罠」は嘘で、中国アフリカ離間の試み 外交部がコメント
ユナイテッド航空ボーイング777型機がエンジン爆発事故 中国に同型機なし
中印両軍が10回目の司令官級協議
外交部、新型コロナの起源解明問題について米側に3つの問い
米国がWHOに2億ドル超拠出へ
第12回中日高級事務レベル海洋協議が開催
李克強総理、RCEPに関する国内作業に関する報告を聴取
国防部が警告、「台湾独立」は戦争を意味する
中国、米露の新START延長を歓迎
今年は「今いるところで年越し」を 新人気4アイテム
米新政権のパリ協定復帰に中国が歓迎と期待
中共中央が朝鮮労働党の党大会開催に祝電
外交部、中国は米国式脅迫外交の被害者
在日本中国大使館、「中国製」ワクチンが日本流入との日本メディア報道についてコメン
PCR検査をバックアップするハイテクノロジー 北京市順義
国防法改正案、国防事業投資者の権利と利益の保障を一層明確化
中国経済に指針、困難の中でも勢いある発展と長期安定を確保
「中国がMMCA関連協議への参加を拒絶」との米声明に中国海軍が反論