G20首脳会議の会場で話をする米国のオバマ大統領(右)とロシアのプーチン大統領=AFP時事 オバマ米大統領は5日、中国・杭州で、プーチン・ロシア大統領と会談し、シリア問題などで意見交換した。米ホワイトハウスによると、アサド政権と反体制派の戦闘を全面停止させるための新たな合意について約1時間半議論したが、合意に至らなかった。 オバマ氏は会談後の会見で、「難しい協議で、互いの信頼の溝を埋めることができなかった」と語った。その上で、両大統領はそれぞれ、ケリー米国務長官とラブロフ・ロシア外相に数日内に再協議し、合意を模索するよう指示したことを明らかにした。 プーチン大統領も、主要20カ国・地域(G20)首脳会議後の会見で「どんな条件になるかについて話すのは時期尚早だが、数日のうちに合意が出来ると感じている」と述べた。その上で「米国と協力できるようになれば、シリアなどでのテロ組織との戦いは改善し、集中的に行えるようになる」と期待感を示した。 この問題を巡っては、G20首脳会議の期間中、ケリー氏とラブロフ氏が断続的に会談を行った。ロシア側は、過激派組織「イスラム国」(IS)などテロ組織攻撃で米国との協力を深める内容で合意することを期待した。4日には両外相による合意を前提とした会見が予定されたが、直前にキャンセルとなった。 オバマ氏の説明によると、速やかに停戦を実現し、米が支援する反体制派にシリアの政権移行を進め、ISなどのテロ組織の掃討に集中するように求めた。これに対し、ロシアメディアによると、ロシア側は、攻撃を避けなければならない反体制派とテロ勢力をどう区別するかについて、米ロ間で共通認識を持つ必要があると主張。その調整が続いているという。 一方、ホワイトハウス当局者によると、この日の会談では、サイバー問題についても議題になった。 11月の米大統領選に関し、民主党のクリントン候補(68)の選挙陣営や、民主党全国委員会(DNC)などがハッキングの被害を受けていたことが発覚した。ロシア系のハッキング組織が関与した疑いがあり、連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出している。 オバマ氏は会見で、サイバー問題についてプーチン氏と意見交換したことを明かした上で、同問題を念頭に「これまでにロシア側によるサイバー侵入の問題があった」と釘を刺した。(杭州=駒木明義、峯村健司) |
シリアの戦闘停止、米ロ合意に至らず 両首脳が会談
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
習近平国家主席がコロンビア大統領と電話会談
WHO専門家が西側メディアの歪曲報道を批判
ロシア勢は「ROC」の旗で東京五輪と北京冬季五輪に参加へ
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
中国西部エリアの都市が高速鉄道で結ばれ、都市間通勤も「日常」に
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
中韓首脳が電話会談
北京市順義区が封鎖式管理へ 北京周辺エリアの住民にテレワーク呼びかけ
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
第2回チベット高原総合科学調査、「アジアの給水塔」の水量を推算
中仏首脳、今後の両国協力について重要な共通認識
3大エリアの1万キロメートル都市交通網建設へ
豪政治屋の不当な対中非難は全く偽善的
李克強総理がSCO政府首脳評議会会議に出席へ
中国で「雪にメッセージを代筆」が人気 南方の人が北方の地に「名前を刻む」
習近平国家主席が第27回APEC非公式首脳会議で重要談話
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
李克強総理がRCEP首脳会合に出席 各国が協定に正式署名