終戦の日、参拝者でにぎわう靖国神社。境内には、3年後の創立150年を告知する看板があった=8月15日、東京都千代田区 戦後71年が過ぎ、戦没者の遺族や戦友らが減少するなか、参拝者をいかに確保するか、靖国神社(東京都千代田区)が手探りを続けている。一般参拝者を増やそうと、2019年の創立150年を前に、境内の夜間ライトアップや無線LANの整備などを始めた。 先月の終戦の日、正午の黙禱(もくとう)の時間になると、拝殿へ続く参道や広場に参拝者の列が続いた。杖を手にした高齢の遺族や戦友に加え、一般の若者や家族連れも。旧日本軍の軍服を着て集まる人々もおり、境内は独特の雰囲気に包まれた。神社によると、この日だけで約15万人が参拝した。 8月15日に現在のように一般参拝者が詰めかけるようになったのは、2000年代に入ってからだ。01年4月、自民党総裁選で「終戦の日に靖国を参拝する」と訴えた小泉純一郎氏が首相に就任し、この年の8月13日に参拝。翌々日の参拝者は約12万5千人で、前年の2倍に跳ね上がった。 その後いったん落ち着いたものの、戦後60年の05年には約20万5千人に。小泉首相が8月15日当日に参拝した翌06年は25万8千人を記録した。この年をピークに、以降は15万~19万人を行ったり来たりしている。 靖国を支える崇敬者総代の一人で元拓殖大総長の小田村四郎さん(92)は「新聞で批判されたり、中国などが反発したりすると、逆に宣伝になって人が来る」と述べ、参拝者増加の背景にはナショナリズム感情などがあるとみる。 一方で、信仰の核となる崇敬奉賛会(1998年設立)の会員は減り続けている。定期的に参拝し、寄付をする遺族や戦友らだ。現在はピーク時の3分の2の約6万2千人。減少について神社の社報には「会員の高齢化に伴い、逝去などの理由による退会者が多い」と記されている。1年間の参拝者数の詳細は明らかにされていないが、02年は約600万人で、03年以降は約500万人という。 |
相关文章
春爛漫!美しく咲き誇る数万本のチューリップ 上海
中国、投資で儲ける女性は男性より多い!投資で稼ぐ女性が最も多い都市トップ3は?
春節映画大ヒットで中国歴代興行収入トップ5はすべて中国映画に
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
ユニバーサル・スタジオ・北京が5月に開園へ アトラクションマップ公表
ファーウェイが新機種のスマホ発表、自社OSにアップグレードへ
春節を控え家庭用麻雀卓の販売量が激増 トップは重慶
英国がCPTPP加入を正式申請
アップグレード改造後の蘭州敦煌芸術館に実物大の洞窟複製が登場 甘粛省
中国-NZ自由貿易協定アップグレードによる変化は何か?
中国-NZ自由貿易協定がアップグレード ECなど4分野が加わる
封鎖管理された居住地区住民をバックアップする朝食キッチンカー 上海市
中国、2ヶ月で新型コロナ変異種に対応するワクチンアップデートが可能
北京の大規模PCR検査がスピードアップしたのはなぜか
中国都市テクノロジーイノベーション発展指数、トップ3は北京・深セン・上
中国の2020年ナイトタイムエコノミ―影響力トップ10都市を発表
「世界のベスト食事法2021」、地中海食が再びトップに
寒武紀科技、AIトレーニング用チップを公開
新型コロナと闘いを応援、石家荘テレビ塔がライトアップ 河北省
「国連に米のリーダーシップ不可欠」とするポンペオ米国務長官に中国が指摘「まず未払
胡潤「世界500社番付」 中国企業のテンセント、アリババがトップ10入り
寒波襲来!中国全土の寒さレベルを顔文字で示すマップ発表
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国、2020年の興収トップ10は全て国産映画 「愛しの国」がキーワードに
北京の企業が平均年収263万円で一線都市のトップに