RSウィルス感染症の患者報告数
乳幼児が感染すると、重い肺炎になることもあるRSウイルス感染症が本格的な流行期に入った。国立感染症研究所の11日の速報では、最新の1週間(9月26日~10月2日)に全国約3千の医療機関から報告された患者数は5463人で、同じ時期では過去10年間で最多だった。感染研は、手洗いやマスクなどの予防対策を呼びかけている。
RSウイルスは例年、秋から流行が始まり、年末をピークに春まで続く。感染研は全国からの患者数の報告を週ごとに集計。それによると、今年は8月中旬から患者が増え始め、9月に急増している。
都道府県別で最新の1週間の報告数が最も多かったのは東京で、神奈川、大阪、埼玉、千葉と続き、上位に関東の都県が目立つ。感染研は今月7日に発表したリポートで「例年同様、南・西日本から東日本へ流行が推移している」とし、「発生動向を注視する必要がある」と促した。
RSウイルスには、2歳までにほぼ全員が感染。それ以降も感染を繰り返すが、大人や健康な子どもは軽い風邪のような症状ですむ。ただ初めて感染する乳幼児は症状が重くなるリスクが高く、気管支炎や肺炎などで入院が必要になることもある。
感染研感染症疫学センター第六室の木村博一室長は「乳児や肺疾患のある高齢者ら重症化しやすい人がいる家庭は特に注意が必要」と話す。(川村剛志)