オーストリア北部ブラウナウにあるヒトラーの生家があった建物=AFP時事 オーストリアのソボトカ内相は17日、ナチスの独裁者ヒトラー(1889~1945)の生家があった同国北部ブラウナウの建物を取り壊す考えを明らかにした。国と所有者の利用方法をめぐる見解の相違で数年前から空き家となり、「ネオナチの聖地になりかねない」との懸念が出ていた。 ヒトラー生家、聖地化阻止 オーストリアが強制収用法案 オーストリア紙「プレッセ」のインタビューで、内相が語った。政府はすでに建物を強制収用する特別法案を議会に提出。政府任命の専門家委員会が、ヒトラーの記憶と結びつけられないよう「根本的な建築上の転換」が必要だとの見解を示したという。 生家をめぐっては「歴史と向き合うためには保存すべきだ」との意見も出ていたが、保存よりも「聖地化」を避けることが優先された。内務省によると、委員会は「更地のままでは、オーストリアは(ナチス・ドイツの一部だった)自らの過去を否定しているととられかねない」との見解も示したという。ソボトカ氏は、同じ場所に新たな建物を建てる考えを強調した。 建物は72年から内務省が賃貸… |
ヒトラー生家、建物取り壊しへ オーストリア内相が表明
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
中国の新型ロケット「捷竜3号」、来年初飛行へ
外交部「対豪州投資急減の原因は豪州側が真剣に省察すべき」
山西省初のスマート電力体験館が完成
北京CBDに新たに進出した1.5万社が業務スタート
高齢者に入浴サービスを提供する「移動入浴介助カー」が登場 浙江省杭州
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
イタリアで新型コロナに再感染した患者の初の死亡例確認
中国初の唐の文化をテーマにした郵便局がオープン 陝西省西安市
広州タワーの三大アトラクションがフルオープンへ 広東省
モフモフの「クマの手」でコーヒーを渡すカフェが新店舗をオープン 上海
まるでジュラシック・パーク?ネットで人気のサービスエリア 江蘇省常州
イタリアの女性が2019年11月に新型コロナ感染か 最新研究
ユニバーサル・北京・リゾートの中核エリアが全面完成
美味しそう!八大福建料理が福建省福州に集結
「ハルビン氷雪大世界」オープン!幻想的な氷雪パラダイス 黒竜江省
キャリアロケット「長征8号」、初の飛行試験が無事に成功
上海初の1時間限定の「時間制限駐車スペース」設置
日本蔦屋書店の上海1号店が24日にオープンへ
中国の次世代中型キャリアロケット「長征8号」が間もなく打ち上げ
重慶初の外国人ドナー 中国人5人の体の中で生き続けるオーストラリア人男性
オーシャンスカイブルーの高速鉄道「復興号」が銀西高速鉄道に初登場
オーストラリア人の目に映る中国「理解すればするほど中国が好きになる」
専門家「豪州の対外政策が少数の政治屋に翻弄されるのは中豪関係にマイナス」
北京の歩行者天国・王府井で大規模改修工事 年末にリニューアルオープンへ