您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
沢田教一のベトナム、留学生が撮影地特定に協力 青森

写真・図版


クイニョン市中心街の避難村で1965年に沢田が撮影した写真。今回の回顧展で初めて公開された=沢田サタさん提供


写真・図版


写真・図版


写真・図版


ベトナム戦争を撮り続け、「安全への逃避」などの写真で知られる報道カメラマン沢田教一(さわだきょういち)。沢田が残した未公開写真のフィルムが故郷の青森市に戻り、ベトナムからの留学生が撮影地を1コマずつ特定する作業に協力している。沢田の作品を通じ、フィルムだけでなく、生まれる前の母国の姿とも向き合っている。


米UPI通信社のカメラマンだった沢田は、将来展覧会を開くことを夢見て未配信フィルムを保管していた。しかし、カンボジアで取材中に銃撃され、34歳で死去。フィルムは数人の手を経た末、2013年に約2万3千カット分が妻のサタさん(91)=青森県弘前市=のもとへ戻ってきた。


14年にサタさんからフィルムの寄託を受けた青森県立美術館(青森市)は、今年が沢田の生誕80年に当たることから回顧展を企画。フィルムに写り込んだ建物などを手がかりに撮影地を特定しようと、今春から作業を本格化させた。ベトナム人留学生が多く学ぶ青森中央学院大(青森市)に、見覚えのある風景や建物がないかを確認してもらおうと、400枚の調査を依頼した。


その中に、同大で経営学を学ぶズオン・ティ・トゥイ・アンさん(19)がいた。アンさんは中部ビンディン省のクイニョン市出身。銃火を避けて必死に川を渡る母子をとらえ、優れた報道に贈られる米のピュリツァー賞を受賞した「安全への逃避」は近くの村で撮影された。


アンさんは、沢田のフィルムを…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
桜満開の春景色 貴州省貴安新区
第2回福州西湖花朝フェスが開催 福建省
ハルビンに「シロクマホテル」開業 黒竜江省
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
中国の火星探査機「天問1号」が撮影した高解像度画像が公開
白鶴灘水力発電所の貯水、今月中にも開始 雲南省巧家
江西省内の菜の花畑が次々と満開に
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
上海の市の花である「ハクモクレン」が開花
人々を酔わせる春の暖かさと美しい花々 湖南省常寧
「ダブル新年」を迎えるチベット・ラサ
火星探査機「天問1号」、1枚目の火星の写真を撮影
11年前、大きな荷物背負い赤ん坊を抱えたあの母親は今
雪郷国家森林公園の美しい冬景色 黒竜江省
日本北海道新干线首次尝试帮助快递公司运送货物
雄安新区の「移動式PCR検査車両」を訪ねて 河北省
チベット高原科学調査、チベットにおける生態防壁の建設を促進
中国最大のテナガザルの群れで小さな「天行」を2年ぶりに撮影
霧氷の美しさ際立つ避暑山荘 河北省承徳
小学生が東北地方の民俗風習を再現するイベント 吉林省
京港高速鉄道の合肥-安慶区間が開通へ