警察が昨年1年間に逮捕など検挙した刑法犯22万318件(余罪を除く)のうち、防犯カメラなどの画像が容疑者を特定する主なきっかけとなったのは、1万2994件(5・9%)だった。警察庁がきっかけ別の年間の数を初めて集計し、19日発表した。 警察把握の刑法犯、戦後最少を更新 詐欺などは増加傾向 容疑者特定のきっかけは職務質問が4万5949件(20・9%)と最多で、参考人の取り調べが1万3614件(6・2%)、この後にカメラ画像が続いた。画像は防犯カメラのほか、ドライブレコーダーや捜査用のカメラなどを含む。カメラ画像による検挙の割合が高い犯罪は、ひったくりやすり、強盗、強制わいせつなどだった。 カメラが殺人など重要な事件を含めて容疑者割り出しの有力な手段となっている一方、カメラに頼り過ぎて裏付け捜査を怠った結果、誤認逮捕も各地の警察で起きている。大分県警が捜査用カメラを違法に設置した問題もあった。 警察庁のまとめでは、警察が設置した防犯カメラは、2008年が363台だったが年々増え、昨年3月現在で26都道府県に1530台。店舗や駅、住宅など民間が設置しているカメラの台数は100万台単位に上るとされている。 また同庁によると、昨年1年間の検挙率は、刑法犯全体で33・8%と前年より1・3ポイント伸びた。殺人や強盗などの「重要犯罪」で見ると4・3ポイント上昇の76・6%、「重要窃盗」は2・0ポイント増の54・6%と、いずれもやや改善したが、高い水準とは言えない。警察庁は「捜査の科学化や取り調べ技能の向上などをさらに進める」としている。(編集委員・吉田伸八) |
カメラで容疑者特定は5.9% 裏付け捜査を怠る例も
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
年の瀬ムード高まる上海 豫園が旧正月の飾り付けで華やかに
赤外線カメラに野生のパンダ捉えた画像多数 四川勿角自然保護区
中国最後の「トナカイと共に生きる」村落 内モンゴル
新型コロナ最新研究、ウイルス起源が複雑な科学的問題であることを改めて裏付け
見るだけでよだれが出そうな「おいしそうな」画像を撮影する料理カメラマン
北京、海外からの渡航者に3度のPCR検査義務付け
パパすごい!ユニークな特撮親子写真を撮影する若いカメラマンパパ
村上隆のネズミキャラ「Mr. DOB」が上海外灘の画廊に登場
北京、市外から来る大学生にPCR検査義務付け 費用は学校が負担
味つけ卵美女の立志伝「小康への道」 重慶市
北京の大手スーパーが現地買い付け 市場の供給を保障
日本人カメラマンがとらえた中国の子供達と「時代の映像」
常州地下鉄に「音声図書館」専用車が登場 江蘇省
卵の殻を美しく飾り付けた伝統工芸「彩蛋絵」 北京
河南三門峡で生産された純電気自動車がドイツ市場に参入
在エジプト中国大使館、留学生に「健康セット」を寄贈
怪我で歩行困難な野生パンダの姿が監視カメラに 甘粛省
2階建て「都市観光」バスからカメラで捉えるいつもとは違う上海
『ネイチャー』が社説でお詫び「ウイルスを武漢と関連付けたことに責任」
英国の冷凍コンテナ死事件の容疑者、罪を認める
自国の感染拡大の責任を中国に押し付けようとする米政治家について外交部がコメント
月収2万元から5千元?カメラマンがフード配達員に転身 陝西省
司法取引を初適用、法人を不起訴に タイでの贈賄事件
金塊60キロ密輸、4人を逮捕 無許可輸入などの疑い
「罪悪感植え付けられ長時間労働」大東元社員が語る重圧