您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
イングランド銀行、政策金利据え置き 量的緩和も維持

英国の中央銀行のイングランド銀行(BOE)は2日、政策金利を過去最低の年0・25%に据え置くことを決めた。足元では景気は底堅いためだ。通貨ポンドの下落を受けて物価上昇は加速する見通しで、不透明感も強まっている。


国債などを買い入れて市場にお金を流す量的緩和についても、買い入れ規模は4350億ポンド(約62兆円)を維持した。


昨年10~12月期の実質国内総生産(GDP)の速報値は前期比0・6%増だった。過去2四半期と同率で、昨年6月の欧州連合(EU)離脱決定以降も景気減速は見られていない。英調査会社IHSマークイットによると、製造業の景況感を示す1月の購買担当者指数(PMI)は、景気判断の分かれ目の「50」を6カ月連続で上回った。


ただ、ポンドは対ドルでやや値を戻しているが、離脱決定前より約14%下がったままだ。輸入製品の値上がりなどで昨年12月の消費者物価上昇率は前年同月比1・6%と、2年5カ月ぶりの伸びだった。BOEは昨年11月のインフレ報告で今年10~12月期には2・7%まで上がると予想する。


英調査会社キャピタル・エコノミクスのスコット・ボウマン氏は「個人消費に下支えされる英経済には物価上昇は大きなリスク。BOEは金融緩和より、引き締めに向かう」とみる。ただ、EUとの離脱交渉などに不透明さがあるため、利上げに踏み切るとしても来年後半になると予想する。(ロンドン=寺西和男)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
アルゴリズムが羊の養殖をバックアップ 農業デジタル化がトレンドに
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
「クラウドショッピング」が新たな年越しトレンドに 微信の「原年人」報告
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
「今いるところで年越し」が新たな消費トレンド生む
「一人前」がトレンドになった今年の春節 ペットと一緒に新年の挨拶も人気
中国の春節消費が複数の国の対中輸出をけん引
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
在日本華僑・華人の心には故郷 オンラインで丑年春節を祝う
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
働く人の4割「ボーナスは投資に回す」 95後にファンドが人気
英国で発見された新型コロナウイルスの変異種のさらなる変異を確認
中国-NZ自由貿易協定アップグレードによる変化は何か?
「逆方向のオーダーメイド」がECの新トレンドに
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
人民銀が100億元のリバースレポを実施
北京、2020年のPM2.5の年間平均濃度1平方メートル当たり38マイクログラム 過去最低に
北京市順義区のコロナ集団感染源はインドネシアから入国の無症状感染者
年越し料理はどうする?柔軟な予約やデリバリーが新トレンドに
太極拳無形文化遺産登録やブラインドボックス輸出拡大は「立体的な中国」のPR
無人化管理を実現!天津に「スマート・サッカーグラウンド」
第2のユニクロ?日本2位のアパレル・グループが中国市場を強化
減少傾向の世界のぜいたく品市場、中国が48%増加